実施事業のご紹介 activities

令和6年度

小学生の「税についての習字」入選作品の展示
開催日
令和5年11月13日
会 場
旭税務署 玄関

 管内の小学校から、1,595点の応募があり、その内24点が優秀作品として選考されました。

記帳指導説明会
開催日
令和5年10月26日
会 場
旭税務署 会議室

 

法人部会 役員会
開催日
令和5年10月5日
会 場
旭区民センター 集会室

組織拡大・今後の事業活動について

資産税セミナー
開催日
令和5年9月28日
会 場
旭区民センター 集会室

路線価による不動産評価

女性部会「署長講話 & 懇談会」
開催日
令和5年9月25日
会 場
工房 cafeAntai

都島区民まつり
開催日
令和5年9月23日
会 場
毛馬桜之宮公園

個人青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和5年6月21日
会 場
旭産業会館

 ①令和5年分確定申告期の相談体制について

 ②今後の支部活動等について

旭優法人会 役員会
開催日
令和5年6月20日
会 場
旭区民センター 集会室

 ①今後の事業活動について

 ②任期満了に係る役員改選について

租税教室
開催日
令和5年6月20日
会 場
大阪市立東都島小学校
講 師
青年部会員

6年生2クラス合同:75人

租税教室
開催日
令和5年6月14日
会 場
大阪市立古市小学校(旭区森小路)
講 師
青年部会員

6年生2クラス合同:65人

青申部会(旭都近畿経友納税会支部)
インボイス説明会(登録申請書等)
開催日
令和4年12月14日
会 場
旭納税協会 会議室

「常任理事・理事合同会議」の議題審議

「キャッシュレス納付推進」キャンペーン協議会
開催日
令和3年12月10日(金)
会 場
納税協会 会議室

租税教室を開催
開催日
令和4年12月2日
会 場
大阪市立太子橋小学校
講 師
青年部会員

納税協会理事が講師となり、都島小学校6年生を対象に、租税教室を行う。

パソコン教室(e-Tax、ワード・エクセル)
開催日
令和4年11月24日(e-Tax操作研修)・25日(パソコン教室)
会 場
旭納税協会 会議室

《e-Tax操作研修》

《パソコン教室》

消費税インボイス個別相談会
開催日
令和4年11月21日
会 場
千林エール館 会議室

千林商店街の店舗事業者に対して行う

スマホ申告推進キャンペーン
(旭・城東税務署との合同開催)
開催日
令和4年11月16日
会 場
京阪京橋駅広場

青色申告部会・納税貯蓄組合合同会議
開催日
令和4年10月26日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 令和4年分確定申告期申告相談体制について

旭都島局所管法人会 第44期総会
開催日
令和4年10月25日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 総会終了後、玉置税務署長より「税務行政の将来像」をテーマにした、講演を受ける。

旭優法人会 役員会
開催日
令和4年10月19日
会 場
旭区民センター 集会室

 第50期定時総会の議案審議

法人部会 役員会
開催日
令和3年10月21日(木)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 今後の事業活動及び組織拡大策について

個人青色申告部会 事業運営委員会(三者協議会)
開催日
令和3年9月29日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

 青申部会派遣税理士制度についての協議

個人青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和3年9月8日(水)
会 場
納税協会 会議室

 青申部会派遣税理士制度について

総務部会(納税表彰式三者協議会)
開催日
令和4年9月30日
会 場
旭税務署 会議室

青年部会役員会
開催日
令和4年9月29日
会 場
旭納税協会 会議室

 新役員により、今後の事業活動の協議を行う。

都島区民まつり
開催日
令和4年9月24日
会 場
毛馬桜之宮公園

簿記教室の開催
開催日
令和4年9月12日・21日
会 場
旭納税協会 会議室

青色申告部会事業運営委員会
開催日
令和3年6月28日(月)
会 場
旭区民センター(集会室)

・協議派遣について《令和2年分確定申告期対応》

 青色申告部会支部活動の取組方針等について協議を行う。

資産部会 事業運営委員会
開催日
令和4年9月7日(水)
会 場
納税協会 会議室

 今後の事業活動及び講演会の開催について

税務署幹部と青年部会新役員との顔合せ
開催日
令和4年8月30日(火)
会 場
旭税務署 会議室

 第2研修会の実施内容を協議

正副会長・常任理事 合同会議
開催日
令和4年6月28日(火)
会 場
旭区民センター(集会室)

 第2研修会の実施内容を協議

青年部会 役員会
開催日
令和4年6月24日(金)
会 場
旭納税協会 会議室

 第2研修会の実施内容を協議

青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和4年6月15日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

・協議派遣について《令和2年分確定申告期対応》

 青色申告部会支部活動の取組方針等について協議を行う。

旭税務署長より[署長感謝状]を受賞
開催日
令和4年5月18日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
「確定申告期の広報に尽力」

 北港観光バス株式会社(代表取締役社長 坂本 和也 氏)

開催日
令和4年5月18日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
「確定申告期の申告相談体制の構築」

 個人青色申告部会(部会長 阪本 真史 氏)

青年部会 第3研修会
開催日
令和7年2月6日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
フリーアナウンサー 永倉 由季 氏
演 題
「ビジネスにおける印象力・コミュ力アップと話し方」

常任理事・理事合同会議
開催日
令和7年2月5日
会 場
旭産業会館
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

スマホ申告・キャッシュレス納付激推しキャンペーン
開催日
令和7年1月29日
会 場
千林くらしエール館

 

正副会長会議
開催日
令和7年1月21日
会 場
旭区民センター 集会室

 第2研修会の実施内容を協議

旭優法人会 第53期定時総会
開催日
令和6年11月29日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 総会終了後、當真署長より「税のアラカルト」をテーマに講演が行われました。

パソコン教室・e-Tax研修
開催日
令和6年11月20日・21日
会 場
旭納税協会 会議室

令和6年分 年末調整等説明会
開催日
令和6年11月19日
会 場
旭区民センター 大ホール

納税表彰式
開催日
令和6年11月14日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 中学生の「税についての作文」優秀賞受賞者に朗読していただきました。

小学生の「税についての習字」入選作品の展示
開催日
令和6年11月13日
会 場
旭税務署 玄関

多数のご来賓を迎え、中学生及び高校生の優秀作品の各受賞者に表彰状が授与されました。

資産部会・法人部会 合同講演会
開催日
令和6年11月11日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
藤井 聡 氏
演 題
「税制・財政政策と経済財政健全性」

青年部会 第2研修会
開催日
令和6年11月7日
会 場
福寿会館

 當真署長講演:テーマ「税のアラカルト」

旭優法人会 役員会
開催日
令和6年10月29日
会 場
旭区民センター 集会室

 『第52期定期総会議案書の審議』等

青色申告部会・納税貯蓄組合合同会議
開催日
令和6年10月28日
会 場
旭区民センター 集会室

 令和6年分確定申告相談会場等について

改正法人税法等説明会
開催日
令和6年10月24日
会 場
旭区民センター 小ホール

消費税インボイス制度・電子帳簿保存制度

法人部会役員会
開催日
令和6年10月8日
会 場
旭納税協会 会議室

組織拡大及びインボイス制度の広報について

総務部会(納税表彰式3者協議会)
開催日
令和6年9月30日
会 場
旭区民センター 集会室

第50回 旭区民まつり
開催日
令和6年9月28日
会 場
日タク・プレイフィールド旭

理事会
開催日
令和6年9月17日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 

【議題】

資産部会事業運営委員会
開催日
令和6年9月10日
会 場
旭納税協会 会議室

 令和4年度の事業報告及び令和5年度の事業計画の説明

 「資産・法人部会合同講演会」の講師候補について協議する。

簿記教室の開催
開催日
令和6年9月3日・11日
会 場
旭納税協会 会議室
講 師
春名税理士(近畿税理士会旭支部)

令和6年度 臨時総会
開催日
令和6年8月27日
会 場
旭税務署 会議室

 総会終了後、玉置税務署長より「税務行政の将来像」をテーマにした、講演を受ける。

税務署幹部と青年部会役員との顔合わせ
開催日
令和6年8月8日
会 場
旭税務署 会議室

常任理事・理事合同会議
開催日
令和6年8月5日
会 場
旭区民センター 集会室
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

旭優法人会 研修会
【事業者のデジタル化促進】
開催日
令和6年7月23日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
正副会長会議
開催日
令和6年7月16日
会 場
旭納税協会 会議室
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

 

正副会長・常任理事合同会議
開催日
令和6年6月26日
会 場
旭税務署 会議室
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

 新任署長・副署長・新任総務課長を迎えて

女性部会 役員会
開催日
令和6年6月20日
会 場
旭納税協会 会議室

租税教室
開催日
令和6年6月18日
会 場
大阪市立古市小学校
講 師
青年部会

納税協会理事が講師となり、都島小学校6年生を対象に、租税教室を行う。

旭優法人会 役員会
開催日
令和6年6月12日
会 場
旭区民センター(集会室)

 

租税教室
開催日
令和6年6月11日
会 場
大阪市立中野小学校
講 師
青年部会員

納税協会理事が講師となり、都島小学校6年生を対象に、租税教室を行う。

令和6年度 定時総会
(旭税務署管内納税貯蓄組合連合会)
開催日
令和6年5月29日
会 場
旭産業会館

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
旭納税協会 青年部会 第28回 定時総会
開催日
令和6年5月23日
会 場
ホテル京阪 京橋グランデ

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
旭納税協会 第14回 定時総会
開催日
令和6年5月22日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
【議案】

 令和2年度事業報告及び収支決算について

令和6年分「定額減税説明会」
開催日
令和6年5月14.15日
会 場
旭・都島区民センター

 

【議題】

常任理事・理事合同会議
開催日
令和6年4月26日
会 場
旭産業会館
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

総務部会
開催日
令和6年4月23日
会 場
旭納税協会 会議室

 常任理事・理事合同会議での議案等審議


令和5年度

青年部会 第3研修会
開催日
令和6年3月27日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
認定NPO法人D×P 理事長 今井 紀明 氏
演 題
イラク人質事件から子供たちへの支援へ
~民間で子供たちのセーフティネットをつくる~

常任理事・理事合同会議
開催日
令和6年2月6日
会 場
旭産業会館
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

 令和6年度 事業計画並びに予算(案)について

青年部会 役員会
開催日
令和6年1月30日
会 場
旭納税協会 会議室

 第3研修会についての協議

スマホ申告・キャッシュレス納付推進キャンペーン
税務行政のDX~納税者の利便の向上~
開催日
令和6年1月26日
会 場
千林くらしエール館

 

新春講演会
開催日
令和6年1月25日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
大阪国税局 調査第1部 門脇 瞬有 部長
演 題
DXに向けて(税制改正をふり返る)

正副会長会議
開催日
令和6年1月23日
会 場
旭納税協会 会議室
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

 常任理事・理事合同会議の議案について

租税教室
開催日
令和6年1月12日
会 場
大阪市立城北小学校
講 師
青年部会長

6年生2クラス合同:75人

スマホ申告・キャッシュレス納付推進キャンペーン
開催日
令和6年1月10日
会 場
旭納税協会 会議室

 令和6年1月26日開催の「千林キャンペーン」での実施方法等について協議を行う。

旭優法人会 第52期定時総会
開催日
令和5年11月29日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 総会終了後、大西署長より「税務行政のこれから」をテーマに講演が行われた

e-Tax研修・パソコン教室
開催日
令和5年11月21・22日
会 場
納税協会 会議室

令和5年分 年末調整等説明会
開催日
令和5年11月15・17日
会 場
旭区民センター・都島区民センター

資産部会・法人部会 合同講演会
開催日
令和5年11月16日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
米田 隆 氏
演 題
「ファミリービジネスに学ぶ社会資本経営」

令和5年度 納税表彰式
開催日
令和5年11月14日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 

小学生の「税についての習字」入選作品の展示
開催日
令和5年11月13日
会 場
旭税務署 玄関

 管内の小学校から、1,595点の応募があり、その内24点が優秀作品として選考されました。

記帳指導説明会
開催日
令和5年10月26日
会 場
旭税務署 会議室

 

青年部会 第2研修会
開催日
令和5年10月26日
会 場
福寿会館

 大西署長講演:テーマ『税のアラカルト』

旭優法人会 役員会
開催日
令和5年10月25日
会 場
旭区民センター 集会室

 『第52期定期総会議案書の審議』等

青色申告部会・納税貯蓄組合合同会議
開催日
令和5年10月20日
会 場
旭区民センター 集会室

 令和5年分確定申告相談会場等について

改正法人税法等説明会
開催日
令和5年10月17日
会 場
旭区民センター 大ホール

消費税インボイス制度・電子帳簿保存制度

法人部会 役員会
開催日
令和5年10月5日
会 場
旭区民センター 集会室

組織拡大・今後の事業活動について

総務部会(納税表彰式3者協議会)
開催日
令和5年10月3日
会 場
旭区民センター 集会室

資産税セミナー
開催日
令和5年9月28日
会 場
旭区民センター 集会室

路線価による不動産評価

女性部会「署長講話 & 懇談会」
開催日
令和5年9月25日
会 場
工房 cafeAntai

都島区民まつり
開催日
令和5年9月23日
会 場
毛馬桜之宮公園

簿記教室の開催
開催日
令和5年9月12日・20日
会 場
旭納税協会 会議室
講 師
春名税理士(近畿税理士会旭支部)

資産部会事業運営委員会
開催日
令和5年9月5日
会 場
旭納税協会 会議室

 令和4年度の事業報告及び令和5年度の事業計画の説明

 「資産・法人部会合同講演会」の講師候補について協議する。

第49回 旭区民まつり
開催日
令和5年8月26日
会 場
旭公園グラウンド

常任理事・理事合同会議
開催日
令和5年8月3日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

税務署幹部と青年部会役員との顔合わせ
開催日
令和5年8月1日
会 場
旭税務署 会議室

正副会長会議
開催日
令和5年7月18日
会 場
旭納税協会 会議室
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

 新任署長・副署長・新任総務課長を迎えて

個人青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和5年6月21日
会 場
旭産業会館

 ①令和5年分確定申告期の相談体制について

 ②今後の支部活動等について

旭優法人会 役員会
開催日
令和5年6月20日
会 場
旭区民センター 集会室

 ①今後の事業活動について

 ②任期満了に係る役員改選について

租税教室
開催日
令和5年6月20日
会 場
大阪市立東都島小学校
講 師
青年部会員

6年生2クラス合同:75人

女性部会 発足会
開催日
令和5年6月19日
会 場
旭納税協会 会議室

租税教室
開催日
令和5年6月14日
会 場
大阪市立古市小学校(旭区森小路)
講 師
青年部会員

6年生2クラス合同:65人

青申部会(旭都近畿経友納税会支部)
インボイス説明会(登録申請書等)
開催日
令和4年12月14日
会 場
旭納税協会 会議室

「常任理事・理事合同会議」の議題審議

「キャッシュレス納付推進」キャンペーン協議会
開催日
令和3年12月10日(金)
会 場
納税協会 会議室

租税教室を開催
開催日
令和4年12月2日
会 場
大阪市立太子橋小学校
講 師
青年部会員

納税協会理事が講師となり、都島小学校6年生を対象に、租税教室を行う。

旭優法人会 第51期定時総会
開催日
令和4年11月28日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 第50期定時総会の議案審議

パソコン教室(e-Tax、ワード・エクセル)
開催日
令和4年11月24日(e-Tax操作研修)・25日(パソコン教室)
会 場
旭納税協会 会議室

《e-Tax操作研修》

《パソコン教室》

消費税インボイス個別相談会
開催日
令和4年11月21日
会 場
千林エール館 会議室

千林商店街の店舗事業者に対して行う

スマホ申告推進キャンペーン
(旭・城東税務署との合同開催)
開催日
令和4年11月16日
会 場
京阪京橋駅広場

令和4年分 年末調整等説明会
開催日
令和4年11月15日・18日
会 場
旭区民センター、都島区民センター

《旭区民センター》

《都島区民センター》

令和4年度 納税表彰式
開催日
令和4年11月10日
会 場
テルモントレ ラ・スール大阪

 

資産部会・法人部会 合同講演会
開催日
令和4年11月7日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
エルドリッヂ 氏(政治学博士)

【国際社会の中の日本の今後】

e-Tax研修会
開催日
令和3年11月24日(水)
会 場
納税協会 会議室

青年部会第2研修会
開催日
令和3年11月18日(木)
会 場
旭税務署 会議室

小学生「税についての習字」入選作品の掲示
開催日
令和3年11月1日(月)より
会 場
旭税務署 玄関

 

【旭納貯連会長賞】

【旭納税協会長賞】

青年部会 第2研修会
開催日
令和4年11月2日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

《税務署長講演》【査察よもやま話】

記帳説明会・決算説明会
開催日
令和4年11月2日・令和4年12月6日
会 場
旭税務署 会議室

《改正法人税法の概要・インボイス制度・電子帳簿保存法》

令和4年11月2日

令和4年12月6日

小学生の『税についての習字』入選作品
開催日
令和4年11月1日より
会 場
旭税務署 玄関

 管内の小学校から、1,595点の応募があり、その内24点が優秀作品として選考されました。

青色申告部会・納税貯蓄組合合同会議
開催日
令和4年10月26日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 令和4年分確定申告期申告相談体制について

旭都島局所管法人会 第44期総会
開催日
令和4年10月25日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 総会終了後、玉置税務署長より「税務行政の将来像」をテーマにした、講演を受ける。

旭優法人会 役員会
開催日
令和4年10月19日
会 場
旭区民センター 集会室

 第50期定時総会の議案審議

改正法人税法等説明会
開催日
令和4年10月18日
会 場
旭区民センター 大ホール

《改正法人税法の概要・インボイス制度・電子帳簿保存法》

法人部会 役員会
開催日
令和3年10月21日(木)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 今後の事業活動及び組織拡大策について

個人青色申告部会 事業運営委員会(三者協議会)
開催日
令和3年9月29日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

 青申部会派遣税理士制度についての協議

個人青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和3年9月8日(水)
会 場
納税協会 会議室

 青申部会派遣税理士制度について

法人部会役員会
開催日
令和4年10月14日
会 場
旭区民センター 集会室

組織拡大及びインボイス制度の広報について

総務部会(納税表彰式三者協議会)
開催日
令和4年9月30日
会 場
旭税務署 会議室

青年部会役員会
開催日
令和4年9月29日
会 場
旭納税協会 会議室

 新役員により、今後の事業活動の協議を行う。

都島区民まつり
開催日
令和4年9月24日
会 場
毛馬桜之宮公園

簿記教室の開催
開催日
令和4年9月12日・21日
会 場
旭納税協会 会議室

青色申告部会事業運営委員会
開催日
令和3年6月28日(月)
会 場
旭区民センター(集会室)

・協議派遣について《令和2年分確定申告期対応》

 青色申告部会支部活動の取組方針等について協議を行う。

旭優法人会 役員会
開催日
令和3年6月23日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

 

インボイス制度説明会
開催日
令和3年6月22日(火)
会 場
旭産業会館

 

【議題】

資産部会 事業運営委員会
開催日
令和4年9月7日(水)
会 場
納税協会 会議室

 今後の事業活動及び講演会の開催について

税務署幹部と青年部会新役員との顔合せ
開催日
令和4年8月30日(火)
会 場
旭税務署 会議室

 第2研修会の実施内容を協議

正副会長・常任理事 合同会議
開催日
令和4年6月28日(火)
会 場
旭区民センター(集会室)

 第2研修会の実施内容を協議

青年部会 役員会
開催日
令和4年6月24日(金)
会 場
旭納税協会 会議室

 第2研修会の実施内容を協議

青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和4年6月15日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

・協議派遣について《令和2年分確定申告期対応》

 青色申告部会支部活動の取組方針等について協議を行う。

『創立50周年記念行事』
(旭優法人会)
開催日
令和4年6月8日(水)
会 場
ザ・ガーデンオリエンタル・大阪

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
令和4年度 定時総会
(旭税務署管内納税貯蓄組合連合会)
開催日
令和4年5月25日(水)
会 場
旭産業会館

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
旭納税協会 青年部会 第27回 定時総会
開催日
令和5年5月18日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
旭税務署長より[署長感謝状]を受賞
開催日
令和4年5月18日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
「確定申告期の広報に尽力」

 北港観光バス株式会社(代表取締役社長 坂本 和也 氏)

開催日
令和4年5月18日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
「確定申告期の申告相談体制の構築」

 個人青色申告部会(部会長 阪本 真史 氏)

旭納税協会 第13回 定時総会
開催日
令和5年5月17日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
【議案】

 令和2年度事業報告及び収支決算について

インボイス制度説明会
開催日
令和4年5月10日(火)
会 場
旭区民センター(大ホール)

 

【議題】

常任理事・理事合同会議
開催日
令和5年4月26日
会 場
旭産業会館
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

正副会長会議
開催日
令和5年4月26日
会 場
旭産業会館
議 題
「令和4年度事業報告及び決算について」

 

総務部会
開催日
令和5年4月20日
会 場
旭区民センター(集会室)

 常任理事・理事合同会議での議案等審議


令和4年度

インボイス制度説明会
開催日
令和5年3月23日
会 場
都島公園西苑集会所

 

個人青色申告部会 (都島中通支部)

青年部会第3研修会
開催日
令和5年3月17日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
大依羅神社 宮司 上田 勝弘 氏

《 神社神道とこれからの日本 》

常任理事・理事合同会議
開催日
令和5年2月6日
会 場
旭産業会館

令和5年度事業計画及び収支予算に関する件等の議案審議

正副会長会議
開催日
令和5年2月6日
会 場
旭産業会館

「常任理事・理事合同会議」の議案審議

「キャッシュレス納付推進」キャンペーン
開催日
令和5年1月25日
会 場
千林商店街

旭納税協会・旭納税貯蓄組合・旭税務署・近畿税理士会旭支部

中央府税事務所・京橋市税事務所の参加により開催する

「キャッシュレス納付推進」3者協議会
開催日
令和5年1月17日
会 場
旭納税協会 会議室

青申部会(旭都近畿経友納税会支部)
インボイス説明会(登録申請書等)
開催日
令和4年12月14日
会 場
旭納税協会 会議室

「常任理事・理事合同会議」の議題審議

租税教室を開催
開催日
令和4年12月2日
会 場
大阪市立太子橋小学校
講 師
青年部会員

納税協会理事が講師となり、都島小学校6年生を対象に、租税教室を行う。

旭優法人会 第51期定時総会
開催日
令和4年11月28日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 第50期定時総会の議案審議

パソコン教室(e-Tax、ワード・エクセル)
開催日
令和4年11月24日(e-Tax操作研修)・25日(パソコン教室)
会 場
旭納税協会 会議室

《e-Tax操作研修》

《パソコン教室》

消費税インボイス個別相談会
開催日
令和4年11月21日
会 場
千林エール館 会議室

千林商店街の店舗事業者に対して行う

スマホ申告推進キャンペーン
(旭・城東税務署との合同開催)
開催日
令和4年11月16日
会 場
京阪京橋駅広場

令和4年分 年末調整等説明会
開催日
令和4年11月15日・18日
会 場
旭区民センター、都島区民センター

《旭区民センター》

《都島区民センター》

令和4年度 納税表彰式
開催日
令和4年11月10日
会 場
テルモントレ ラ・スール大阪

 

資産部会・法人部会 合同講演会
開催日
令和4年11月7日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
エルドリッヂ 氏(政治学博士)

【国際社会の中の日本の今後】

e-Tax研修会
開催日
令和3年11月24日(水)
会 場
納税協会 会議室

青年部会第2研修会
開催日
令和3年11月18日(木)
会 場
旭税務署 会議室

小学生「税についての習字」入選作品の掲示
開催日
令和3年11月1日(月)より
会 場
旭税務署 玄関

 

【旭納貯連会長賞】

【旭納税協会長賞】

青年部会 第2研修会
開催日
令和4年11月2日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

《税務署長講演》【査察よもやま話】

記帳説明会・決算説明会
開催日
令和4年11月2日・令和4年12月6日
会 場
旭税務署 会議室

《改正法人税法の概要・インボイス制度・電子帳簿保存法》

令和4年11月2日

令和4年12月6日

小学生の『税についての習字』入選作品
開催日
令和4年11月1日より
会 場
旭税務署 玄関

 管内の小学校から、1,595点の応募があり、その内24点が優秀作品として選考されました。

青色申告部会・納税貯蓄組合合同会議
開催日
令和4年10月26日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 令和4年分確定申告期申告相談体制について

旭都島局所管法人会 第44期総会
開催日
令和4年10月25日
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 総会終了後、玉置税務署長より「税務行政の将来像」をテーマにした、講演を受ける。

旭優法人会 役員会
開催日
令和4年10月19日
会 場
旭区民センター 集会室

 第50期定時総会の議案審議

改正法人税法等説明会
開催日
令和4年10月18日
会 場
旭区民センター 大ホール

《改正法人税法の概要・インボイス制度・電子帳簿保存法》

法人部会 役員会
開催日
令和3年10月21日(木)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 今後の事業活動及び組織拡大策について

個人青色申告部会 事業運営委員会(三者協議会)
開催日
令和3年9月29日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

 青申部会派遣税理士制度についての協議

個人青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和3年9月8日(水)
会 場
納税協会 会議室

 青申部会派遣税理士制度について

法人部会役員会
開催日
令和4年10月14日
会 場
旭区民センター 集会室

組織拡大及びインボイス制度の広報について

総務部会(納税表彰式三者協議会)
開催日
令和4年9月30日
会 場
旭税務署 会議室

青年部会役員会
開催日
令和4年9月29日
会 場
旭納税協会 会議室

 新役員により、今後の事業活動の協議を行う。

都島区民まつり
開催日
令和4年9月24日
会 場
毛馬桜之宮公園

簿記教室の開催
開催日
令和4年9月12日・21日
会 場
旭納税協会 会議室

青色申告部会事業運営委員会
開催日
令和3年6月28日(月)
会 場
旭区民センター(集会室)

・協議派遣について《令和2年分確定申告期対応》

 青色申告部会支部活動の取組方針等について協議を行う。

旭優法人会 役員会
開催日
令和3年6月23日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

 

資産部会 事業運営委員会
開催日
令和4年9月7日(水)
会 場
納税協会 会議室

 今後の事業活動及び講演会の開催について

税務署幹部と青年部会新役員との顔合せ
開催日
令和4年8月30日(火)
会 場
旭税務署 会議室

 第2研修会の実施内容を協議

正副会長・常任理事 合同会議
開催日
令和4年6月28日(火)
会 場
旭区民センター(集会室)

 第2研修会の実施内容を協議

青年部会 役員会
開催日
令和4年6月24日(金)
会 場
旭納税協会 会議室

 第2研修会の実施内容を協議

青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和4年6月15日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

・協議派遣について《令和2年分確定申告期対応》

 青色申告部会支部活動の取組方針等について協議を行う。

『創立50周年記念行事』
(旭優法人会)
開催日
令和4年6月8日(水)
会 場
ザ・ガーデンオリエンタル・大阪

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
令和4年度 定時総会
(旭税務署管内納税貯蓄組合連合会)
開催日
令和4年5月25日(水)
会 場
旭産業会館

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
旭納税協会 青年部会 定時総会
開催日
令和4年5月19日(木)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
旭税務署長より[署長感謝状]を受賞
開催日
令和4年5月18日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
「確定申告期の広報に尽力」

 北港観光バス株式会社(代表取締役社長 坂本 和也 氏)

開催日
令和4年5月18日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
「確定申告期の申告相談体制の構築」

 個人青色申告部会(部会長 阪本 真史 氏)

旭納税協会 第12回 定時総会
開催日
令和4年5月18日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
【議案】

 令和2年度事業報告及び収支決算について

インボイス制度説明会
開催日
令和4年5月10日(火)
会 場
旭区民センター(大ホール)

 

【議題】

常任理事・理事 合同会議
開催日
令和4年4月27日(水)
会 場
旭産業会館

令和3年度事業報告並びに決算について

正副会長会議
開催日
令和4年4月27日(水)
会 場
旭産業会館

 「常任理事理事合同会議」の議案審議を行う。

総務部会・福祉制度委員会
開催日
令和4年4月20日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

 「常任理事理事合同会議」での議案審議を行う。

  福祉制度委員会(会員拡大策等を協議)開催


令和3年度

青年部会第3研修会
開催日
令和4年3月4日(金)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

講演会の開催。講師は「DJ 中島ヒロト氏」

正副会長会議
開催日
令和4年1月17日(月)
会 場
旭産業会館

「常任理事・理事合同会議」の議題審議

「キャッシュレス納付推進」キャンペーン協議会
開催日
令和3年12月10日(金)
会 場
納税協会 会議室

資産部会・法人部会合同講演会
開催日
令和3年12月9日(木)
会 場
旭区民センター(小ホール)
講 師
延原 武春氏(日本テレマン協会代表・指揮者)

旭優法人会 第50期定時総会
開催日
令和3年11月29日(月)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 総会終了後、玉置税務署長より「税務行政の将来像」をテーマにした、講演を受ける。

パソコン教室
開催日
令和3年11月25日(木)
会 場
納税協会 会議室

e-Tax研修会
開催日
令和3年11月24日(水)
会 場
納税協会 会議室

青年部会第2研修会
開催日
令和3年11月18日(木)
会 場
旭税務署 会議室

年末調整等説明会
開催日
令和3年11月15日(月)・17日(水)
会 場
旭産業会館、都島区民センター

(会場:旭産業会館)

(会場:都島区民センター)

令和3年度 納税表彰式
開催日
令和3年11月11日(木)
会 場
テルモントレ ラ・スール大阪

 

小学生「税についての習字」入選作品の掲示
開催日
令和3年11月1日(月)より
会 場
旭税務署 玄関

 

【旭納貯連会長賞】

【旭納税協会長賞】

青色申告部会・納税貯蓄組合合同会議
開催日
令和3年10月27日(水)
会 場
旭区民センター(小ホール)

 令和3年分確定申告期相談体制等についての説明

改正法人税法等説明会
開催日
令和3年10月22日(金)
会 場
旭産業会館

・法人税の改正の概要・電子帳簿保存制度の見直し

・インボイス制度の説明・消費税法改正について

法人部会 役員会
開催日
令和3年10月21日(木)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 今後の事業活動及び組織拡大策について

旭優法人会 役員会
開催日
令和3年10月13日(水)
会 場
旭区民センター(小ホール)

 第50期定時総会の議案審議

青年部会 役員会
開催日
令和3年10月1日(金)
会 場
納税協会 会議室

 第2研修会の実施内容を協議

総務部会(納税表彰式三者協議会)
開催日
令和3年10月1日(金)
会 場
旭産業会館

個人青色申告部会 事業運営委員会(三者協議会)
開催日
令和3年9月29日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

 青申部会派遣税理士制度についての協議

インボイス制度説明会
開催日
令和3年9月14日(火)
会 場
旭産業会館

資産部会 事業運営委員会
開催日
令和3年9月10日(金)
会 場
納税協会 会議室

 今後の事業活動及び講演会の開催について

個人青色申告部会 事業運営委員会
開催日
令和3年9月8日(水)
会 場
納税協会 会議室

 青申部会派遣税理士制度について

簿記教室(初級編~応用編)
開催日
令和3年9月6日(月)・15日(水)
会 場
納税協会 会議室

常任理事・理事合同会議
開催日
令和3年8月3日(火)
会 場
旭産業会館

正副会長会議
開催日
令和3年7月27日(火)
会 場
旭産業会館

 税務署の定期異動後、玉置新署長を迎え、正副会長会議を開催する。

青色申告部会事業運営委員会
開催日
令和3年6月28日(月)
会 場
旭区民センター(集会室)

・協議派遣について《令和2年分確定申告期対応》

 青色申告部会支部活動の取組方針等について協議を行う。

旭優法人会 役員会
開催日
令和3年6月23日(水)
会 場
旭区民センター(集会室)

 

インボイス制度説明会
開催日
令和3年6月22日(火)
会 場
旭産業会館

 

【議題】

第11回 定時総会
開催日
令和3年5月19日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
【議案】

 令和2年度事業報告及び収支決算について

令和3年度 定時総会
(旭税務署管内納税貯蓄組合連合会)
開催日
令和3年5月25日(火)
会 場
旭納税協会 3階会議室

 

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度事業計画及び予算について
  3. 任期満了に伴う役員改選について
総務部会・福祉制度委員会
開催日
令和3年4月19日(月)
会 場
旭産業会館

 理事会及び定時総会に向けての議案審議を行うとともに、今後の福祉制度の活動等について協議を行った。

【議題】

  1. 令和2年度事業報告及び決算について
  2. 令和3年度定時総会の日時、場所、決済方法及び目的について
  3. 福祉制度について

令和2年度

青年部会第3研修
開催日
令和3年3月26日(金)
会 場
公益財団法人藤田美術館

 新装・藤田美術館の施設の一部が開放される直前に、館内庭園等の見学及び館主から説明を受ける。

(令和4年4月に、全館リニューアルオープン予定)

千林商店街・今市商店街
「令和2年分確定申告」期限周知横断幕及び看板の設置
開催日
令和3年2月16日(火)
会 場
千林商店街・今市商店街

青年部会第2研修会の開催
開催日
令和2年12月10日(木)
会 場
東洋学園本部 会議室

 「租税教育」活動について

パソコン教室の開催
開催日
令和2年11月18日(水)
会 場
納税協会 会議室

 納税協会並びに納税貯蓄組合の共催で開催する。

 旭税務署 荒井署長、税理士会旭支部 見浪支部長を来賓に迎え、挙行いたしました。

e-Tax操作研修会の開催
開催日
令和2年11月17日(火)
会 場
納税協会 会議室

 納税協会並びに納税貯蓄組合の共催で開催する。

 旭税務署 荒井署長、税理士会旭支部 見浪支部長を来賓に迎え、挙行いたしました。

改正法人税法等説明会の開催
開催日
令和2年11月16日(月)
会 場
旭区民センター(小ホール)

 納税協会並びに納税貯蓄組合の共催で開催する。

 旭税務署 荒井署長、税理士会旭支部 見浪支部長を来賓に迎え、挙行いたしました。

令和2年度 納税表彰式の開催
開催日
令和2年11月12日(木)
会 場
旭区民センター(小ホール)

 納税協会並びに納税貯蓄組合の共催で開催する。

 旭税務署 荒井署長、税理士会旭支部 見浪支部長を来賓に迎え、挙行いたしました。

年末調整等説明会の開催
開催日
令和2年11月10日(火)
会 場
旭区民センター(大ホール)

 旭納税協会法人部会主催による説明会を開催し、本年の改正事項等を旭税務署担当官より説明を受けました。

小学生の『税についての習字』入選作品
開催日
令和2年10月20日(火)
主 催
旭・都島租税教育推進協議会

 管内の小学校から、1,595点の応募があり、その内24点が優秀作品として選考されました。

【納貯会長賞】

【納税協会長賞】

法人部会 役員会
開催日
令和2年10月20日(火)
会 場
旭区民センター(集会室)

 旭税務署長を来賓に迎え、中村法人部会長の下、今後の事業活動及び組織拡施策等について協議を行う。

 また、「納税協会の歩みと福祉制度創設50周年記念」映像を視聴する。

青色申告部会・納税貯蓄組合合同会議
開催日
令和2年10月8日(木)
会 場
旭区民センター(小ホール)

 令和2年度の各支部申告相談会場の開設等について協議を行う。

 また、役員の永年の功績に対し感謝状の贈呈を行う。

旭優法人会 役員会
開催日
令和2年10月6日(火)
会 場
旭区民センター(大ホール)

 第49回定時総会の議案審議を行う。

青色申告部会(申告相談会場開設)協議会の開催
開催日
令和2年10月1日(木)
会 場
納税協会 会議室

 旭税務署・近畿税理士会旭支部・個人青色申告部会の3者による新型コロナウイルス感染症防止対策を考慮した申告相談会場の開設・運営方法等について協議を行う。

総務部会(納税表彰関係)・三者協議会の開催
開催日
令和2年9月29日(火)
会 場
旭区民センター(集会室)

 本年度の納税表彰対象者の選考を行う。

 また、本年の「納税表彰式」の実施方法等について協議を行う。

資産部会事業運営委員会を開催
開催日
令和2年9月17日(木)
会 場
納税協会 会議室

 資産部会役員による、今後の事業活動について協議を行う。

常任理事・理事合同会議を開催
開催日
令和2年8月4日(火)
会 場
旭区民センター(大ホール)

 署定期異動後の幹部職員出席の下、開催した。

青色申告部会事業運営委員会を開催
開催日
令和2年7月30日(木)
会 場
旭産業会館

 令和2年度の確定申告期体制等について協議を行う。

正副会長会を開催
開催日
令和2年7月28日(火)
会 場
旭産業会館

 新任署長 荒井寿宏氏の出席の下、今後の協会活動等に対して、協力及び支援体制について協議を行う。

正副会長会並びに常任理事合同会議を開催
開催日
令和2年6月23日(火)
会 場
旭区民センター(集会室)

 事業活動方針等について協議を行う。

青年部会役員会を開催
開催日
令和2年6月4日(木)
会 場
旭納税協会

 新役員により、今後の事業活動の協議を行う。

【役員会の様子】

【署長との対談】


令和元(平成31)年度

正副会長会を開催
開催日
令和2年3月24日(火)
会 場
旭納税協会

 任期満了に伴う役員改選について協議を行う。

正副会長会・常任理事及び理事合同会議を開催
開催日
令和2年2月26日(水)
会 場
旭産業会館

 令和2年度「事業計画及び収支予算(案)」等

青年部会第3研修会を開催
開催日
令和2年2月3日(月)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

確定申告広報活動(千林・今市商店街)を実施
開催日
令和2年1月29日(水)
会 場
千林・今市商店街

青申部会・納貯組合 合同会議を開催
開催日
令和2年1月27日(月)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

令和元年分の確定申告期の支部相談所の運営等について協議を行う。

【事業運営委員会】

【合同会議】

租税教室の講師に!
開催日
令和2年1月21日(火)
会 場
都島小学校

納税協会理事が講師となり、都島小学校6年生を対象に、租税教室を行う。

租税教室の講師に!
開催日
令和2年1月17日(金)
会 場
古市小学校

青年部会員が講師となり、古市小学校6年生を対象に、租税教室を行う。

「税についての作文」表彰式を開催
開催日
令和元年12月12日(木)
会 場
旭税務署会議室

多数のご来賓を迎え、中学生及び高校生の優秀作品の各受賞者に表彰状が授与されました。

資産税セミナーを開催

『中小企業のためのリスクマネジメントセミナー』

~自然災害への新たな中小企業防衛策『事業継続力強化計画認定制度』~

開催日
令和元年12月10日(火)
会 場
旭産業会館
講 師
田中 庄二 氏(リスクコンサルタント)

旭優法人第48回定時総会を開催
開催日
令和元年11月28日(木)
会 場
太閤園

総会終了後、棟朝署長による講演会が行われた。

【第48回定時総会】

【講演会】演題「日本の高齢化と税制

パソコン教室を開催

ワード・エクセルの基礎から

開催日
令和元年11月27日(水)
会 場
納税協会会議室

e‐tax操作研修会を開催

「スマホで申告」作成方法等

開催日
令和元年11月26日(火)
会 場
納税協会会議室

年末調整説明会及び軽減税率制度の説明会を開催
開催日
令和元年11月19日(火)
会 場
旭区民センター(大ホール)

令和元年度 納税表彰式
開催日
令和元年11月13日(水)
会 場
ホテルモントレラ・スール大阪

資産部会・法人部会の合同講演会を開催
開催日
令和元年11月8日(金)
会 場
ホテルモントレラ・スール大阪
講 師
菅谷富夫氏(大阪中之島美術館準備室室長)
テーマ
「大阪中之島美術館とコレクション」

「小学生の税についての習字」入選作品
(旭都島租税教育推進協議会)

納税協会長賞及び納貯組合連合会長賞の作品です。

青年部第2研修会を開催
開催日
令和元年10月31日(木)
会 場
ホテルモントレラ・スール大阪

【講演会】《講師:旭税務署 棟朝署長》

 演題:「お酒の歴史と楽しみ方」


【税務署幹部との座談会】

法人部会及び講演会を開催
開催日
令和元年10月28日(月)
会 場
ホテルモントレラ・スール大阪

《法人部会》 ・組織拡大策についての協議及び消費税軽減税率制度の説明を受ける。


《講演会》 演題:事業承継に係る自社株評価の仕方等

改正法人税説明会及び消費税軽減税率制度説明会を開催
開催日
令和元年10月21日(月)
会 場
旭区民センター(大ホール)

総務部会を開催(納税表彰式3社(署・納貯・協会)協議会)
開催日
令和元年10月1日(火)
会 場
納税協会会議室

都島区民まつりに参加
開催日
令和元年9月21日(土)
会 場
毛馬桜之宮公園

法人部会正副・ブロック長会議を開催
開催日
令和元年9月20日(金)
会 場
旭納税協会 3階会議室

本年度の事業活動及び組織拡大策について協議を行う。

簿記教室の開催
開催日
令和元年9月6日(金)と13日(金)
会 場
旭納税協会 3階会議室

資産部会事業運営委員会を開催
開催日
令和元年9月5日(木)
会 場
旭納税協会 3階会議室

青申・納貯合同会議 及び 講演会
開催日
令和元年8月26日(月)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

【合同会議】

 青申・納貯組合の事業活動について協議を行う。

その後、法人課税第1統括官より、「軽減税率制度」の説明を受ける。

【講演会】

講 師:渡邉 完 氏

テーマ:「2025年問題」いま健康を考える!

旭区民まつりに参加
開催日
令和元年8月24日(土)
会 場
旭公園グラウンド

常任理事・理事合同会議及び
消費税軽減税率制度の説明(法人課税第1統括官)
開催日
令和元年8月1日(木)
会 場
太閤園

青申部会事業運営委員会の開催
開催日
令和元年7月31日(水)
会 場
旭納税協会3階会議室

記帳指導における導入講義の開催
開催日
令和元年7月26日(金)
会 場
旭税務署大会議室

 旭税務署と合同で開催する

正副会長会議の開催
開催日
令和元年7月24日(水)
会 場
納税協会3階会議室

本年7月に着任された旭税務署長棟朝英美氏をお迎えし令和元年最初の正副会長会議を開催する。

青年部会第23回定時総会
開催日
令和元年5月30日(木)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

第9回定時総会
開催日
令和元年5月15日(水)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 決議議案である「平成30年度事業報告及び収支決算について」全員異議なく原案通り承認可決しました。

 また、総会終了後に名誉会長(坂本克己氏:前会長)に、旭納税協会の発展に多大な功績を挙げられたと、《大阪国税局長感謝状》が贈呈されました。

常任理事・理事合同会議
開催日
平成31年4月25日(木)
会 場
旭産業会館

 決議議案である「平成30年度事業報告及び収支決算等について」正副会長会及び常任理事・理事合同会議を行いました。

 全議案とも全異議なく原案とおり承認可決しました。

青色申告部会正副支部長会議及び事業運営委員会
開催日
平成31年4月22日(月)
会 場
旭産業会館

 平成30年度確定申告期の青申部会各支部の指導状況の説明後、引き続き令和元年度の確定申告期においても署との協力体制の下、活発な支部活動を行うことを確認しました。

総務部会
開催日
平成31年4月17日(水)
会 場
旭納税協会会議室

 平成30年度の事業報告及び収支決算について審議を行うとともに、その後、「組織拡大に向けた取り組み(福祉制度)」を協議しました。


平成30年度

講演会を開催
開催日
平成31年3月27日(水)
会 場
旭区民センター・小ホール

 講師に、プロゴルファー倉本昌弘氏(PGA会長)をお迎えし、「ゴルフの未来」をテーマにした講演をいただきました。

 講演後の、公開レッスンでは数名のスイングチェックが行われ 修正ポイントの指摘が的確で、参考になったとの声がありました。

常任理事・理事合同会議
開催日
平成31年2月25日(月)
会 場
旭産業会館

 平成31年度の事業計画・収支予算等について審議が行われ、各議案とも、全会一致で承認可決されました。

青年部会第3研修
開催日
平成31年2月8日(金)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪
講 師
末安堅二氏

 青年部会の研修会において、末安堅二氏(元中央銀行取締役会長)を講師に迎え「中小企業の銀行との付き合い方」をテーマに講演をいただきました。

租税教室
開催日
平成31年1月28日(月)
会 場
新森小路小学校

 6年生を対象にした「租税教室」に協会加島理事が講師として税金について、DVDやワークシートを使って、税金の使い道や大切さについて勉強していただきました。

 なお、授業最後の1億円(レプリカ)の札束を使っての説明には、児童から大きな歓声が上がりました。

青申部会並びに納貯組合の合同会議及び事業運営委員会を開催
開催日
平成31年1月28日(月)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 平成30年分確定申告期を迎えるにあたり、各支部での指導要領及び手続等について署担当官より説明を受け、意思統一を図りました。

【合同会議】

【事業運営委員会】

「消費税完納推進の街」宣言式を開催する。
開催日
平成31年1月24日(木)
会 場
千林商店街(エール館)

 「旭税務署管内納税貯蓄組合連合会」「近畿税理士会旭支部」「公益社団法人旭納税協会」の共催による、消費税完納推進の街宣言式を開催しました。

 その後、千林商店街をパレードしました。

「消費税完納推進の店」のステッカー作成
開催日
平成31年1月24日(木)
会 場
千林商店街(エール館)

 「消費税改正(軽減税率制度)を機会に「お客様からの預かり金である消費税を期限内に申告納税することで、今まで以上に信頼してお買い物をしていただけるよう」とのことから、「消費税完納推進の店」のステッカーを作成し、宣言式を開催して、役員や会員の店頭並びに商店街に貼ることで、消費税完納推進のPRに努めました。

 その後、千林商店街をパレードしました。

「平成30年分確定申告」の広報活動を行う。
開催日
平成31年1月17日(木)
会 場
千林商店街・都島駅前とベルファ都島

 「旭税務署管内地区税務協議会」「近畿税理士会旭支部」「旭税務署管内納税貯蓄組合」「公益社団法人旭納税協会」の共催で、確定申告期限等及び消費税軽減税率制度の周知広報活動を行いました。

【旭区】


【都島区】

「税についての作文」表彰式を挙行しました。
開催日
平成30年12月13日(木)
会 場
税務署 大会議室

 平成30年度高校生及び中学生の“税についての作文”の入選作品が決まり、旭税務署大会議室で表彰式が行われました。

「消費税完納推進の街宣言式」実行委員協議会を開催しました。
開催日
平成30年12月12日(水)
会 場
納税協会 会議室

 3回目となる実行委員による協議会を開催しました。

「消費税の軽減税率制度」及び「ID・パスワード」の説明会を開催しました。
開催日
平成30年12月11日(火)
会 場
税務署 大会議室

 税務署との共催で、個人事業者(飲食業者等)を対象に「消費税軽減税率制度」及び「ID・パスワードについて」の説明会を開催しました。

資産税セミナーを開催しました。
開催日
平成30年12月7日(金)
会 場
旭産業会館

 想いをカタチに?終活から修活へ」をテーマにしました。

パソコン教室を開催しました。
開催日
平成30年11月28日(水)
会 場
納税協会 会議室

 ワードの基礎知識及びエクセルの基礎知識をテーマにして、一人に一台、実際にパソコンを使用した教室でした。

e-Tax操作研修を開催しました。
開催日
平成30年11月27日(火)
会 場
納税協会 会議室

 旭税務署から講師を迎え、「e-Tax操作要領」及び「ID・パスワード方式」について説明を受けました。

納税協会連合会「青年の集い」和歌山大会へ参加しました。
開催日
平成30年11月21日(水)
会 場
和歌山県民文化センター

 青年部会長並びに青年部会員が参加し、各協会青年部会の租税教室に対する取組についての発表がありました。

年末調整説明会及び消費税の軽減税率制度説明会を開催しました。
開催日
平成30年11月21日(水)
会 場
旭区民センター 大会議室

消費税の軽減税率制度及びID・パスワード方式説明会を開催しました。
開催日
平成30年11月20日(火)
会 場
井戸端ステーション(京橋中央商店街内)

 旭税務署と共催で、京橋中央商店街会員・新京橋商店街会員を対象にした説明会を開催しました。

平成30年度納税表彰式を挙行しました。
開催日
平成30年11月16日(金)
会 場
太閤園

  旭税務署、旭納税協会並びに旭納税貯蓄組合連合会の共催で納税表彰式が行われ、長年にわたり申告納税制度の発展等に貢献された方々に表彰状や感謝状が贈られました。

 このほか国税庁などが募集した「税についての作文」で入賞した大宮中学校3年生の藤井さんにより作文の朗読が行われました。

税を考える週間」に青年部会が各行事を行った。
開催日
平成30年11月12日(月)
会 場
納税協会 会議室

① 青年部会役員と署幹部との座談会

② 署長講演会「税務行政の諸問題について」

③ 租税教室講師養成研修(東署広報広聴官)

資産部会・法人部会の合同講演会の開催
開催日
平成30年11月8日(木)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 澤田瞳子氏(歴史小説家・代表作「若冲」ほか)を講師に迎え、「奈良・平安時代の税と社会」 と題した講演を受講する。

小学生の「税ついての習字」入選作品
開催日
平成30年11月8日(木)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 旭税務署玄関フロアに展示されました。【旭納税協会長賞】【旭納貯会長賞】

法人部会及び研修会の開催
開催日
平成30年10月30日(火)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

 法人部会を開催し、組織拡大等について協議を行う。

 その後、「消費税の軽減税率制度」について法人第1統括官より、また、「相続と事業承継」と題して、木野氏より講演をいただいた。

第2回 消費税完納推進の街宣言式協議会の開催
開催日
平成30年10月25日(木)
会 場
納税協会 会議室

「改正法人税法」」及び「消費税の軽減税率」説明会の開催
開催日
平成30年10月19日(金)
会 場
旭区民センター

 「平成30年度改正法人税法」説明会が開催された。

 その後、「消費税の軽減税率制度」について大阪国税局消費税課担当官の説明があり、終了後に(軽減税率等について)テレビ局よりインタビューが行われた。

青年部会役員会を開催
開催日
平成30年10月1日(月)
会 場
学校法人 東洋学園高等専修学校

担当税理士の「税の講義」の後、青年部会員が地域の先輩として話をすることで、社会人となる日が近い生徒達にとっては大変興味深いものとなった。

総務部会並びに3者協議会を開催
開催日
平成30年10月1日(月)
会 場
納税協会会議室

平成30年度納税表彰式の運営方針等について協議を行う。

都島区民まつりに参加
開催日
平成30年9月23日(日)
会 場
毛馬桜宮公園

旭税務署・近畿税理士会旭支部・旭納税協会の共催で開催。

「税金コーナー」「一億円体験コーナー」で税金クイズ等により、税のPRを行いました。

消費税完納推進宣言式協議会の開催
開催日
平成30年9月20日(木)
会 場
納税協会会議室

宣言式の開催に向け、「消費税完納推進の街」協議会を設立し第1回目の会議を行いました。

青年部会役員会を開催
開催日
平成30年9月11日(火)
会 場
納税協会会議室

今後の青年部会の行事(研修会や租税教室等)活動等について協議を行いました。

簿記教室の開催
開催日
平成30年9月6・13日(木)
会 場
納税協会会議室

近畿税理士会旭支部佐竹税理士が講師となり、「複式帳簿の付け方」をテーマに開催されました。

資産部会事業運営委員会の開催
開催日
平成30年9月5日(水)
会 場
納税協会会議室

資産部会の昨年の事業報告並びに今後の事業活動等について協議を行いました。

個人青色申告部会・旭納税貯蓄組合連合会合同会議を開催する
開催日
平成30年8月27日(月)
会 場
ホテルモントレ ラ・スール大阪

個人青色申告部会の活動に尽力された役員に対し、感謝状並びに記念品の贈呈式が行われました。

なお、合同会議の終了後、【医療セミナー】《医療格差とセカンドオピニオン》と題した講演会では、健康を考える良い機会になりましたと参加した方からの声が聞かれました。

旭区民まつり
開催日
平成30年8月25日(土)
会 場
旭公園グラウンド

旭税務署・近畿税理士会旭支部・旭納税協会の共催により「税金コーナー」を開設し、税金クイズの挑戦と併せて、 「1億円体験コーナー」では、参加者の皆様に一億円の重さを体験していただきました。

常任理事・理事合同会議の開催
開催日
平成30年8月1日(水)
会 場
太閤園

旭税務署定期異動後、幹部職員を迎えての開催であり、今後の協会事業活動に対して連携・協調関係の醸成に努めました。

個人青色申告部会事業運営委員会の開催
開催日
平成30年7月31日(火)
会 場
納税協会会議室

青年部会役員による税務署長訪問
開催日
平成30年7月25日(水)
会 場
旭税務署会議室

青年部会北嶋部会長並びに役員が、田中税務署長をはじめ署幹部の皆様方に面会をし、今後の青年部事業活動に対してご指導、また、ご支援をお願いした。

正副会長会議の開催
開催日
平成30年7月20日(金)
会 場
納税協会会議室

税務署定期人事異動後、新しい署幹部を迎えての正副会長会議を開催した。

会議では、常任理事・理事合同会議での議案について説明を行うとともに、今後の事業活動は、署との連携協調体制の下、円滑に実施できるよう協議した。

青年部会役員会の開催
開催日
平成30年7月3日(火)
会 場
納税協会会議室

青年部会(北嶋新部会長)新体制になって最初の会議を行った。

まずは、第1回研修会の実施について協議を行うなど、青年部会事業活動が始まった。

雇用トラブル対策セミナーの開催
開催日
平成30年6月14日(木)
会 場
旭区民センター(第1集会所)

講師に、特定社会保険労務士の荒木康之氏を迎え、「トラブルを防ぐ雇用リスク対策のポイント」ついて講演を受けました。

消費税軽減税率制度説明会の開催
開催日
平成30年5年30日(水)
会 場
旭区民センター(小ホール)

説明会は2回に分けて開催され、旭税務署から村岡法人第1統括官と長岡審理官が各回の講師となり、詳細の説明がありました。

なお、参加された方々は、講師の説明に熱心に聞き入り、今後の経理事務等の参考に役立ったとの意見がありました。

青年部会第22回定時総会の開催
開催日
平成30年5月28日(月)
会 場
大阪リバーサイドホテル

旭税務署谷口署長ほか幹部職員にご臨席をいただき、第22回定時総会を開催しました。各議案とも慎重審議のうえ了承可決されました。

なお、青年部会部会長には北嶋貴明さんが就任されました。

第8回定時総会の開催
開催日
平成30年5月16日(水)
会 場
大阪リバーサイドホテル
議 案

第1号議案 平成29年度の事業報告及び収支決算の件

第2号議案 任期満了に伴う役員改選について

各議案とも全員異議なく原案のとおり承認されました。

役員改選で、新会長に中道正伸理事が選任されました。

常任理事・理事合同会議の開催
開催日
平成30年4月26日(木)
会 場
旭産業会館

平成29年度の事業報告及び決算報告等について審議を行いました。

個人青色申告部会正副支部長会議の開催
開催日
平成30年4月23日(月)
会 場
旭産業会館

旭税務署谷口署長ほか幹部職員、また、近畿税理士会旭支部からは見浪支部長ほか税務対策委員の皆様に参加をいただき、平成29年度確定申告期の支部活動(支部相談所開設等)及び今後の部会運営等について協議を行いました。

個人青色申告部会事業運営委員会の開催
開催日
平成30年4月17日(火)
会 場
納税協会3階会議室

旭税務署藤原副署長・近畿税理士会旭支部見浪支部長の出席の下、平成29年分確定申告期の支部相談会場等の状況説明及び今後の支部指導体制について協議を行いました。

個人青色申告部会事業運営委員会の開催
開催日
平成30年4月13日(金)
会 場
納税協会3階会議室

常任理事・理事会議及び第8回定時総会に向けての議案である平成29年度の事業報告及び決算報告について審議を行う。


平成29年度

旭税務署長から感謝状の贈呈がありました。

平成29年分確定申告期に「広報活動」及び「e-Taxの利用推進」に対し、署長感謝状が贈呈されました。

【確申広報への協力】受賞:日本タクシー株式会社

【e-Taxの利用推進】受賞:青申部会「新和個人タクシー支部」

青年部第3研修の開催
開催日
平成30年2月6日(火)
会 場
大阪リバーサイドホテル

研修会を開催しました。

青申部会・納税貯蓄組合同会議の開催
開催日
平成30年1月29日(月)
会 場
大阪リバーサイドホテル

平成29年分確定申告期を迎えるにあたり、支部指導要領及び手続等について税務署担当官より適切な指導を頂きました。

個人青色申告部会・事業運営委員会の開催
開催日
平成30年1月29日(月)
会 場
大阪リバーサイドホテル

平成29年分確定申告期での、支部指導要領及び手続等について事業運営委員会において協議しました。

確定申告期広報活動
開催日
平成30年1月25日(木) 午前10時より
会 場
千林エール館前 (千林・今市商店街)

開催日
平成30年1月25日(木) 午後2時より
開催日
地下鉄都島駅前 (駅前交差点・ベルファ)

青年部会役員が租税教室開催風景を見学する
開催日
平成30年1月16日(火)
会 場
十三小学校(東淀川納税協会管内)

東淀川納税協会青年部会長が講師となり開催された租税教室に、青年部会役員が今後の租税教育活動の参考に資するため見学をさせて頂きました。

「税についての作文」表彰式を挙行
開催日
平成29年12月15日(金)
会 場
旭税務署5階会議室

旭税務署・旭納税貯蓄組合の共催により「税についての作文」表彰式が挙行されました。

旭納税協会も後援し、旭納税協会長賞の授与を行うとともに、お祝いの言葉を贈りました。

「資産税セミナー」の開催
開催日
平成29年12月6日(水)
会 場
納税協会3階会議室

「かしこい財産の遺し方」をテーマに、税務署担当官より分かりやすく説明を頂きました。

「旭優法人会第46期定時総会」の開催
開催日
平成29年11月30日(木)
会 場
ホテルモントレ ラスール大阪

旭税務署谷口署長より「税務行政に関する諸問題」と題して講演を頂きました。

小学生の「税についての習字」優秀作品が税務署玄関ロビーに展示される
展示期間
平成29年11月1日(水)~11月30日(木)

旭納税協会は「旭・都島租税教育推進協議会」の構成員として公益社団法人旭納税協会賞を授与しています。

「パソコン教室」の開催(エクセル・ワード)
開催日
平成29年11月28日(火)
会 場
納税協会3階会議室

パソコンに不慣れな方や、基礎から始めたい方を対象に、実際にパソコンを使用した教室を開催しました。

(Wordコース)
(Excelコース)
「e-Tax操作研修会」の開催
開催日
平成29年11月27日(月)
会 場
納税協会3階会議室

e-Taxの利用体験やe-Taxソフトの初期設定・操作要領・確定申告書の作成方法等を税務署担当官より丁寧な指導を頂きました。

「年末調整説明会及び消費税法に係る軽減税率制度について」の説明会
開催日
平成29年11月17日(金)
会 場
都島区民ホール

「平成29年度 納税表彰式」を挙行
開催日
平成29年11月15日(水)
会 場
太閤園

旭税税務署、旭納税貯蓄組合連合会、旭納税協会の共催により「平成29年度納税表彰式」を、多くのご来賓をお迎えして挙行しました。

「青年部会第2回研修会」を開催
開催日
平成29年11月9日(木)
会 場
大阪リバーサイドホテル

旭税務署長 谷口晃一署長より「税務行政に関する諸問題」と題して、講演を頂きました。

「資産部会・法人部会合同講演会」を開催
開催日
平成29年11月7日(火)
会 場
大阪リバーサイドホテル

堺刀司「信田 圭造 氏」を講師にお招きし、「堺刃物と食文化」のテーマで講演を頂きました。

堺刃物の成り立ちから日本各地の刃物の現状を分かり易く説明を頂き参加者は、熱心に聞き入っていました。

「法人部会役員会議」を開催
開催日
平成29年10月31日(火)
会 場
大阪リバーサイドホテル

旭税務署谷口署長、藤原副署長、村岡法人第1統括官の出席をいただき、今後の会員拡大策等(活動方針)について協議しました。

会議終了後には、村岡法人第1統括官より、「消費税の軽減税率制度について」の研修が行われました。

「平成29年度 改正法人税法等説明会及び消費税軽減税率制度説明会」を開催
開催日
平成29年10月19日(木)
会 場
都島区民センター

青年部役員による租税教室の見学
開催日
平成29年10月2日(月)
会 場
東洋学園専修高等学校

青年部会が今後取組む租税教育活動に向け、役員有志により租税教室の様子等を見学した。

総務部会(納税表彰関係三社協議会)の開催
開催日
平成29年10月1日(月)
会 場
納税協会会議室

署・協会・納貯の三社により納税表彰での受賞者を決定する。

また、納税表彰式では円滑な進行等について協議を行った。

都島区民まつり
開催日
平成29年9月23日(土)
会 場
桜宮毛馬公園

「旭税務署」「近畿税理士会旭支部」「旭納税協会」の共催により開催する。

なお、「大阪市京橋市税事務所」「旭納税貯蓄組合連合会」も参加し、税についてのPR活動を行った。

法人部会ブロック長会議の開催
開催日
平成29年9月11日(月)
会 場
納税協会会議室

旭税務署谷口署長・藤原副署長・村岡法人第一統括官の出席を頂き、今後の組織拡大当事業活動について協議致しました。

「自主点検チェックシート活用法」の研修会を開催
開催日
平成29年9月7日(木)
会 場
旭区民センター小ホール

旭税務署法人課税部門担当官を講師にお招きし、「企業のコンプライアンス向上自主点検チェックシート活用方法について」のテーマで説明を頂きました。

普段からの会計処理のチェック項目の活用方法をとても分かり易く説明を頂き、参加者は熱心に聞き入っていました。

資産税部会事業運営委員会の開催
開催日
平成29年9月6日(水)
会 場
納税協会会議室

旭税務署藤原副署長・林資産税統括官の出席を頂き、今後の事業活動等について協議致しました。

青申・納貯合同会議を開催
開催日
平成29年8月28日(月)
会 場
大阪リバーサイドホテル

谷口旭税務署長、見浪税理士会支部長ほか多数の出席をいただき、今後の事業活動等について協議しました。

会議後に、資産課税部門林統括官より、「もめない相続・困らない相続税」と題して、研修が行われた。

旭区民まつり
開催日
平成29年8月26日(土)
会 場
旭区民グラウンド

旭区民まつりに「旭税務署」「近畿税理士会旭支部」「大阪市京橋市税事務所」「旭納税協会」「旭納税貯蓄組合連合会」が参加、税についてのPRを行う。

簿記教室の開催(初級~中級)
開催日
平成29年8月22(火)・24日(木)
会 場
納税協会3階会議室

常任理事・理事合同会議を開催
開催日
平成29年8月2日(水)
会 場
太閤園

正副会長会議を開催
開催日
平成29年7月19日(水)
会 場
納税協会3階会議室

旭税務署より谷口(新)署長を迎え、協会運営等について協議を行う。

個人青色申告部会 ≪事業運営委員会≫を開催
開催日
平成29年6月29日(木)
会 場
納税協会3階会議室

旭税務署藤原副署長及び近畿税理士会旭支部見浪支部長を迎え、今後の青申部会の事業活動について協議を行う。

酒税法等に係る説明会の開催
開催日
平成29年5月26日(金)
会 場
大阪リバーサイドホテル

第7回定時総会
開催日
平成29年5月16日(火)
会 場
大阪リバーサイドホテル

常任理事・理事合同会議
開催日
平成29年4月25日(火)
会 場
旭産業会館

個人青色申告部会「確定申告期報告」
開催日
平成29年4月18日(火)
会 場
旭産業会館

旭税務署長及び近畿税理士会旭支部長を迎え、確定申告期での活動状況について意見交換を行った。

総務部会
開催日
平成29年4月14日(金)
会 場
納税協会3階会議室