実施事業のご紹介 activities

令和元年度

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成31年 2月 6日(水)

 平成31年2月6日(水)エル・おおさかにおいて、1・2月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。
引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 e-Tax・法人税・消費税
2 源泉所得税
3 消費税軽減税率制度
講  師   東税務署担当者
参加人数   50名

【特別講演会】
開催日
平成30年12月12日(水)

 平成30年12月12日(水)大阪市中央公会堂において、NHK大相撲解説者 舞の海 秀平 氏をお招きして、特別講演会「小よく大を制す」を開催しました。


参加人数   560名

【たんぽぽの会】
開催日
平成30年12月2日(日)

 平成30年12月2日 (日) 大阪市立南大江小学校において開催された南大江地域文化祭「たんぽぽの会」に参加し、税に関するパンフレット等の配布及び税金クイズコーナーを開設しました。

【年末調整説明会】
開催日
平成30年11月28日(水)

 平成30年11月28日 (水)大阪市中央公会堂において、年末調整説明会を開催しました。

《主な説明事項》
○ 年末調整の仕方、法定調書等の作成要領
○ 給与支払報告書等の提出要領
○ e-Tax及びダイレクト納付
○ 消費税軽減税率制度の概要等
講  師   東税務署・船場法人市税事務所担当者
参加人数   1,359名

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成30年11月 6日(火)

 平成30年11月6日(火)エル・おおさかにおいて、10・11・12月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。 引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 e-Tax・法人税・消費税
2 源泉所得税
3 消費税軽減税率制度
講  師   東税務署担当者
参加人数   140名

【中央区民まつり】
開催日
平成30年10月21日(日)

 なにわの宮跡公園において開催された「中央区民まつり」に南納税協会とともに参加しました。
「税となかよしになろう」をテーマに税に関する広報、租税教育活動の一環として税金クイズコーナー を開催しました。

【改正法人税法等の説明会】
開催日
平成30年10月17日(水)

 エル・おおさか大ホール(エル・シアター)において、改正法人税法等の説明会を開催しました。

《主な説明事項》
○ 所得拡大促進税制の改組
○ 収益認識に関する会計基準への対応
○ e-Taxによる申告の特例制度の創設
○ 消費税軽減税率制度及びインボイス制度の概要
講  師  東税務署担当者
参加人数  796名(午前364名 午後432名)

【船場まつり】
開催日
平成30年10月 6日(土)

 船場地区一帯において開催された「船場まつり」に参加しました。
税に関するパンフレットを配付し税務広報や納税協会のPRを行いました。
また、「楽しく税を考えよう」をテーマに税金クイズコーナーを開設、多くの来場者で賑わいました。

【消費税実務講習会】
開催日
平成30年10月 5日(金)

 9月6日(木) に開催した「消費税実務講習会」に申込者多数の為、平成30年10月5日(金)東納税協会3階会議室において、東税務署から講師を招き消費税実務講習会を開催しました。
講習会では、消費税の概要・具体的事例に基づく課否判定事例の紹介・軽減税率制度等について解説しました。

 講  師  東税務署担当者
参加人数  32名

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成30年9月21日(金)

 エル・おおさかにおいて、8・9月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。
引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 源泉所得税
2 e-Tax・法人税・消費税
3 消費税軽減税率制度
講  師  東税務署担当者
参加人数  99名

【消費税実務講習会】
開催日
平成30年 9月 6日(木)

 エル大阪において、東税務署から講師を招き消費税実務講習会を開催しました。
講習会では、消費税の概要・具体的事例に基づく課否判定事例の紹介・軽減税率制度等について解説しました。

 講  師  東税務署担当者
参加人数  211名

【パソコン会計教室】
開催日
平成30年 9月 5日(水)~ 7日(金)

 東納税協会3階会議室において、国税電子申告納税システム(e-Tax)にも対応した会計ソフト実務研修を開催しました。

 参加人数 11名

【船場まつり】
開催日
令和元年10月5日(土)

 令和元年10月5日(土)船場地区一帯において開催された「船場まつり」に参加しました。
税に関するパンフレットを配付し税務広報や納税協会のPRを行いました。
 また、「楽しく税を考えよう」をテーマに税金クイズコーナーを開設、多くの来場者で賑わいました。

【消費税実務講習会】
開催日
令和元年9月18日(水)

 令和元年9月19日(木)ドーンセンターにおいて、消費税実務講習会を開催しました。
講習会では、消費税の概要・軽減税率制度・インボイス制度等について解説しました。

《説明事項》
講  師  東税務署担当者
参加人数  251名

【月例税務研修会】
開催日
令和元年9月18日(水)

 令和元年9月18日(水)東納税協会会議室において、「会社実務にまつわる税金」をテーマに研修会を開催しました。

《説明事項》
講  師  税理士 山本繁信 氏
参加人数  71名

【月例税務研修会】
開催日
令和元年8月21日(水)

 令和元年8月21日(水)東納税協会会議室において、「消費税軽減税率・インボイスへの上手な対応策」をテーマに研修会を開催しました。

《説明事項》
講  師  東税務署担当者
参加人数  80名

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
令和元年6月11日(火)

 令和元年9月4日(水)エル・おおさかにおいて、8・9月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。
引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 e-Tax・法人税・消費税
2 源泉所得税
3 消費税軽減税率制度
講  師  東税務署担当者
参加人数  110名

【起業者向け支援セミナー】
開催日
令和元年6月24日(月)~8月6日(火)

 令和元年6月24日(月)~8月6日(火) 東納税協会3階会議室において、各分野の講師を招き、延べ5回のセミナーを開催しました。

講  師
経営コンサルタント 藤田耕司 氏
中小企業診断士   東 純子 氏
社会保険労務士   村田晃一 氏
税理士       山本繁信 氏

 参加人数  157名

【初めて税務を担当する方のための研修会】
開催日
令和元年 5月15日(水)~ 7月 4日(木)

 令和元年5月15日(水)~7月4日(木) 東納税協会3階会議室において、近畿税理士会東支部所属税理士及び東税務署から講師を招き、各コース3回、延べ12回の研修会を開催しました。

 講  師  近畿税理士会東支部所属税理士・東税務署担当者

参加人数
126名(法人税)
132名(消費税)
113名(源泉徴収)
103名(税務調査)

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
令和元年6月11日(火)

 令和元年6月11日(火)ドーンセンターにおいて、6・7月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。
 引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 e-Tax・法人税・消費税
2 源泉所得税
3 消費税軽減税率制度
講  師  東税務署担当者
参加人数  79名

【法人税実務研修会】
開催日
令和元年 6月 4日(火)

 令和元年6月4日(火)エル・おおさかにおいて、東税務署から講師を招き、講習会を開催しました。
 講習会では、法人税等の質疑応答事例について・令和元年度税制改正の概要等について解説しました。

 講  師  東税務署担当者
参加人数  113名

【新設法人説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成31年 4月24日(水)

 平成31年4月24日(木)東納税協会会議室において、新設法人を対象として税務申告に関する留意事項について具体的な事例を基にわかりやすく説明しました。
 引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 源泉所得税
2 e-Tax・法人税・消費税(軽減税率制度)
講  師  東税務署担当者
参加人数  39名

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成31年4月12日(金)

 平成31年4月12日(金)エル・おおさかにおいて、3・4・5月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。
 引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 e-Tax・法人税・消費税
2 源泉所得税
3 消費税軽減税率制度
講  師  東税務署担当者
参加人数  358名


平成30年度

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成31年 2月 6日(水)

 平成31年2月6日(水)エル・おおさかにおいて、1・2月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。
引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 e-Tax・法人税・消費税
2 源泉所得税
3 消費税軽減税率制度
講  師   東税務署担当者
参加人数   50名

【特別講演会】
開催日
平成30年12月12日(水)

 平成30年12月12日(水)大阪市中央公会堂において、NHK大相撲解説者 舞の海 秀平 氏をお招きして、特別講演会「小よく大を制す」を開催しました。


参加人数   560名

【たんぽぽの会】
開催日
平成30年12月2日(日)

 平成30年12月2日 (日) 大阪市立南大江小学校において開催された南大江地域文化祭「たんぽぽの会」に参加し、税に関するパンフレット等の配布及び税金クイズコーナーを開設しました。

【年末調整説明会】
開催日
平成30年11月28日(水)

 平成30年11月28日 (水)大阪市中央公会堂において、年末調整説明会を開催しました。

《主な説明事項》
○ 年末調整の仕方、法定調書等の作成要領
○ 給与支払報告書等の提出要領
○ e-Tax及びダイレクト納付
○ 消費税軽減税率制度の概要等
講  師   東税務署・船場法人市税事務所担当者
参加人数   1,359名

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成30年11月 6日(火)

 平成30年11月6日(火)エル・おおさかにおいて、10・11・12月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。 引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 e-Tax・法人税・消費税
2 源泉所得税
3 消費税軽減税率制度
講  師   東税務署担当者
参加人数   140名

【中央区民まつり】
開催日
平成30年10月21日(日)

 なにわの宮跡公園において開催された「中央区民まつり」に南納税協会とともに参加しました。
 「税となかよしになろう」をテーマに税に関する広報、租税教育活動の一環として税金クイズコーナー を開催しました。

【改正法人税法等の説明会】
開催日
平成30年10月17日(水)

 エル・おおさか大ホール(エル・シアター)において、改正法人税法等の説明会を開催しました。

《主な説明事項》
○ 所得拡大促進税制の改組
○ 収益認識に関する会計基準への対応
○ e-Taxによる申告の特例制度の創設
○ 消費税軽減税率制度及びインボイス制度の概要
講  師  東税務署担当者
参加人数  796名(午前364名 午後432名)

【船場まつり】
開催日
平成30年10月 6日(土)

 船場地区一帯において開催された「船場まつり」に参加しました。
 税に関するパンフレットを配付し税務広報や納税協会のPRを行いました。
 また、「楽しく税を考えよう」をテーマに税金クイズコーナーを開設、多くの来場者で賑わいました。

【消費税実務講習会】
開催日
平成30年10月 5日(金)

 9月6日(木) に開催した「消費税実務講習会」に申込者多数の為、平成30年10月5日(金)東納税協会3階会議室において、東税務署から講師を招き消費税実務講習会を開催しました。
 講習会では、消費税の概要・具体的事例に基づく課否判定事例の紹介・軽減税率制度等について解説しました。

 講  師  東税務署担当者
参加人数  32名

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成30年9月21日(金)

 エル・おおさかにおいて、8・9月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。
 引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 源泉所得税
2 e-Tax・法人税・消費税
3 消費税軽減税率制度
講  師  東税務署担当者
参加人数  99名

【消費税実務講習会】
開催日
平成30年 9月 6日(木)

 エル大阪において、東税務署から講師を招き消費税実務講習会を開催しました。
 講習会では、消費税の概要・具体的事例に基づく課否判定事例の紹介・軽減税率制度等について解説しました。

 講  師  東税務署担当者
参加人数  211名

【パソコン会計教室】
開催日
平成30年 9月 5日(水)~ 7日(金)

 東納税協会3階会議室において、国税電子申告納税システム(e-Tax)にも対応した会計ソフト実務研修を開催しました。

 参加人数 11名

【初めて税務を担当する方のための研修会】
開催日
平成30年 7月25日(水)~ 8月 2日(木)

 5月~6月に開催した「初めて税務を担当する方のための研修会」に申込者多数の為、平成30年7月25日(水)~8月2日(木)東納税協会3階会議室において、近畿税理士会東支部所属税理士及び東税務署から講師を招き、研修会を追加開催しました。

 講  師  近畿税理士会東支部所属税理士・東税務署担当者

 参加人数  47名(法人税)
      50名(消費税)
      42名(源泉徴収・印紙税)
      37名(税務調査)

【簿記教室】
開催日
平成30年 7月 3日(火)~ 7月13日(金)

 平成30年7月3日から7月13日まで延べ4日間、東納税協会3階会議室において、近畿税理士会東支部の税理士を講師に招き、複式簿記の基礎及び記帳方法等について解説しました。

 参加人数 23名

【決算期別説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成30年6月28日(木)

 エル・おおさかにおいて、6・7月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。
引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 源泉所得税
2 e-Tax・法人税・消費税
3 消費税軽減税率制度
講  師  東税務署担当者
参加人数  71名

【初めて税務を担当する方のための研修会】
開催日
平成30年 5月16日(水)~ 6月 6日(水)

 東納税協会3階会議室において、近畿税理士会東支部所属税理士及び東税務署から講師を招き、研修会を開催しました。

 講  師  近畿税理士会東支部所属税理士・東税務署担当者

 参加人数  56名(法人税)
      51名(消費税)
      48名(源泉徴収・印紙税)
      45名(税務調査)

【法人税実務研修会】
開催日
平成30年 6月 4日(月)

 エル・おおさかにおいて、東税務署から講師を招き、講習会を開催しました。
 講習会では、法人税等の質疑応答事例について・平成30年度税制改正の概要等について解説しました。

 講  師  東税務署担当者
参加人数  133名

【新設法人説明会・軽減税率制度説明会】
開催日
平成30年 4月27日(木)

 エル・おおさかにおいて、新設法人を対象として税務申告に関する留意事項について具体的な事例を基にわかりやすく説明しました。
引き続き、消費税軽減税率制度について説明を行いました。

《説明事項》
1 源泉所得税
2 e-Tax・法人税・消費税(軽減税率制度)
講  師  東税務署担当者
参加人数  41名

【決算期別説明会】
開催日
平成30年4月12日(木)

 エル・おおさかにおいて、3・4・5月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。

《説明事項》
○ 源泉所得税
○ e-Tax・法人税・消費税
講  師  東税務署担当者
参加人数  367名


平成29年度

【決算期別説明会】
開催日
平成30年 2月 6日(火)

 エル・おおさかにおいて、1・2月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。

《説明事項》
○ 源泉所得税
○ e-Tax・法人税・消費税
講  師  東税務署担当者
参加人数  59名

【特別講演会】
開催日
平成30年 1月29日(月)

 大阪市中央公会堂において、青山学院大学 陸上競技部監督 原 晋 氏をお招きして、特別講演会「青山学院大学 箱根駅伝 13年の軌跡」を開催しました。

 参加人数  800名

【たんぽぽの会】
開催日
平成29年12月 3日(日)

 大阪市立南大江小学校において開催された南大江地域文化祭「たんぽぽの会」に参加し、税に関するパンフレット等の配布及び税金クイズコーナーを開設しました。

【年末調整説明会】
開催日
平成29年11月22日(水)

 大阪市中央公会堂において、年末調整説明会を開催しました。

《主な説明事項》
○ 年末調整の仕方、法定調書等の作成要領
○ 給与支払報告書等の提出要領
○ e-Tax及びダイレクト納付
講  師  東税務署・船場法人市税事務所担当者
参加人数  1,248名

【女性経営者等との座談会】
開催日
平成29年11月13日(月)

 東税務署会議室において、東納税協会・近畿税理士会東支部・東税務署は女性が働きやすい環境整備及び租税教育の推進について座談会を開催しました。
 当日は、女性の経営者、税理士、税務署員が参加し、「育児と仕事の両立には、仕事の終了時間が明確なことが大切」、「現代の女性はダブルケア(育児と介護)に迫られており、介護は子育て以上に大変。介護に目を向けた支援策の拡大を」、「大人の租税教育も重要」といった活発な意見が交換された。
働き方改革やワークライフバランス及び租税教育を推進する上で、非常に有意義な座談会となった。

【決算期別説明会】
開催日
平成29年11月 7日(火)

 エル・おおさかにおいて、10・11・12月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。

《説明事項》
○ 源泉所得税
○ e-Tax・法人税・消費税
○ 印紙税
講  師  東税務署担当者
参加人数  116名

【消費税軽減税率制度説明会】
開催日
平成29年11月 2日(木)

 大阪市中央区役所において、説明会を開催しました。
 説明会では、消費税軽減税率制度の概要と留意事項等について質疑応答を交えながら解説しました。

 講  師  東税務署担当者
参加人数  42名

【改正法人税法等の説明会】
開催日
平成29年10月18日(水)

 エル・おおさか大ホール(エル・シアター)において、改正法人税法等の説明会を開催しました。

《主な説明事項》
○ 災害特例の常設化
○ 中小企業経営強化税制の創設
○ 役員給与の損金不算入等の整備
講  師  東税務署担当者
参加人数  767名(午前359名 午後408名)

【中央区民まつり】
開催日
平成29年10月15日(日)

 なにわの宮跡公園において開催された「中央区民まつり」に南納税協会とともに参加しました。
 税に関する広報誌やマイナンバー風船などを配付し納税協会やマイナンバーのPRを行いました。
 また、「税と仲良しになろう」をテーマに税金クイズコーナーを行いました。

【船場まつり】
開催日
平成29年10月 8日(日)

 船場地区一帯において開催された「船場まつり」に参加しました。
 税に関するパンフレットやマイナンバー風船などを配付し税務広報や納税協会のPRを行いました。
 また、「楽しく税を考えよう」をテーマに税金クイズコーナーやパソコンゲームコーナー」を開設、多くの来場者で賑わいました。

【雇用トラブル対策セミナー】
開催日
平成29年 9月29日(金)

 エル・大阪において、特定社会保険労務士の荒木講師を招き、セミナーを開催しました。
 セミナーでは、トラブルを防ぐ雇用リスク対策のポイントについて解説しました。

 講  師  特定社会保険労務士 荒木 康之 氏
参加人数  41名

【消費税実務講習会】
開催日
平成29年 9月27日(火)

 エル大阪において、東税務署から講師を招き消費税実務講習会を開催しました。
 講習会では、具体的事例に基づく課否判定事例の紹介や軽減税率制度等について解説しました。

 講  師  東税務署担当者

【決算期別説明会】
開催日
平成29年 9月 8日(水)

 エル・おおさかにおいて、8・9月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。

《説明事項》
○ 源泉所得税
○ e-Tax・法人税・消費税
○ 印紙税
講  師  東税務署担当者
参加人数  102名

【決算期別説明会】
開催日
平成29年 6月28日(水)

 エル・おおさかにおいて、6・7月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。

《説明事項》
○ 源泉所得税
○ e-Tax・法人税・消費税
○ 印紙税
講  師  東税務署担当者
参加人数  75名

【法人税実務研修会】
開催日
平成29年 6月 6日(火)

 エル・おおさかにおいて、東税務署から講師を招き、講習会を開催しました。
講習会では、法人税等の質疑事例について・平成29年度税制改正の概要等について解説しました。

 講  師  東税務署担当者
参加人数  136名

【新設法人説明会】
開催日
平成29年 4月27日(木)

 エル・おおさかにおいて、新設法人を対象として税務申告に関する留意事項について具体的な事例を基にわかりやすく説明しました。

《説明事項》
1 源泉所得税
2 e-Tax・法人税・消費税
講  師  東税務署担当者
参加人数  39名

【決算期別説明会】
開催日
平成29年 4月13日(木)

 エル・おおさかにおいて、3・4・5月決算法人を対象として決算時に誤りやすい事項について下記のとおり説明を行いました。

《説明事項》
○ 源泉所得税
○ e-Tax・法人税・消費税
○ 印紙税 講  師  東税務署担当者
参加人数  371名