納税協会とは

About

納税協会は、新たな公益法人制度改革に伴い、平成23年4月各府県知事の認定を受けた公益社団法人です。企業の立場に立って、税に関する最新情報の提供やアドバイスを行っています。

また、企業の人材を育成していくための各種講座・講習会等の開催や、会員同士の豊かな交流を育む機会の演出など、企業の事業発展に役立つ多彩なプログラムをご用意しています。

さらに、公正・公平で納得できる税制を目指して、毎年、会員の皆様の声を『税制改正要望書』にまとめて政府・政党に提出し、その実現に向けて働きかけています。

ぜひ、納税協会にご入会いただき、皆様の事業発展のためにご活用ください。

納税協会指針Guidelines

納税協会指針

納税協会は

健全な納税者の団体として

税知識の普及に努め

適正な申告納税の推進と

納税道義の高揚を図り

企業及び地域社会の発展に

貢献します。


目的及び事業Purpose & Operations

(目的)

 本会は、健全な納税者の団体として、公益財団法人納税協会連合会及び税務官公署等と連携協調のもとに税知識の普及に努め、適正な申告納税の推進と納税道義の高揚を図り、もって税務行政の円滑な執行に寄与し、併せて、企業経営の健全な発展と明るい地域社会の発展に寄与することを目的とする。


(事業)

 本会は、前条の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。

  1. 税務行政に関する意見具申
  2. 税知識の普及徹底を図るための講習会、説明会等の開催及び指導
  3. 税に関する広報、宣伝
  4. 青色申告の指導育成及び振替納税の推進
  5. 経理、経営に関する講習会・説明会等の開催及び指導並びに企業経営の健全な発展に資する各種の事業
  6. 明るい地域社会の発展に資する各種の事業
  7. 図書及び各種資料の刊行配布
  8. 会員の健全な発展に資する事業
  9. 会員相互の交流及び情報交換に資する事業
  10. 融資手続等のあっ旋
  11. その他本会の目的達成に必要な事業

沿革History

昭和22年 7月

阿倍野税務署から分離 東住吉税務署開庁

昭和28年 7月

東住吉納税協会 創立

昭和29年 1月

青色申告部会結成

昭和31年 8月

法人部会・間税部会結成

昭和34年 2月

東住吉納税協会 会館竣工(東住吉区田辺東之町5-11)

昭和42年 7月

加美・長吉・瓜破及び矢田の4地区が八尾税務署から移管編入(昭和30年4月に大阪市に編入済)

昭和43年 9月

税務署の移転により、現在地に会館新築移転(現・平野区平野西2-2-5)

昭和49年 7月

東住吉区が東住吉区と平野区に分区

昭和50年12月

青色申告部会を自主申告部会と改称、地域を8地域と業種支部に編成

昭和52年 3月

大蔵大臣より社団法人の認可を受け、社団法人東住吉納税協会と改称

昭和56年 4月

法人部会の組織を整備し、地域割を自主申告部会同様とし、8支部を編成

昭和62年 4月

資産税部会結成

平成 3年 5月

法人部会の組織を整備し、12支部を編成

平成 9年 5月

ダイジット工業株式会社 生悦住 望 会長就任

平成15年 6月

東住吉納税協会 創立50周年

平成23年 4月

大阪府より認可を受け、公益社団法人へ移行

平成25年 6月

大旺鋼球製造株式会社 宗田 三郎 会長就任

平成29年 6月

ユタカ産業株式会社 服部 稔 会長就任


アクセスAccess

公益社団法人東住吉納税協会

会 長

服 部 稔

所在地

〒547-0033 大阪市平野区平野西2-2-5

電話番号

06(6703)2240

FAX番号

06(6705)3636

▼ 交通アクセス

市バス「平野区役所前」 徒歩8分

地下鉄谷町線「平野」駅 6号出口 徒歩10分

近鉄南大阪線「針中野」駅 徒歩15分