● 平成20年度の事業活動について |
|
◎08和歌浦ベイマラソンwithジャズ
|
|
|
・日 時 |
: |
10月26日(日) |
|
|
・会 場 |
: |
マリーナシティー |
|
|
・事業内容 |
: |
昨年に引き続いて和歌山税務署、和歌山納税協会青年部会のメンバーと海南税務署、海南納税協会青年部のメンバーは真っ赤なイータ君Tシャツを着て参加し、電子申告の広報活動を行いました。 |
|
|
 |
|
|
|
|
◎紀州漆器まつり
|
|
|
・日 時 |
: |
11月8日(土) |
|
|
・会 場 |
: |
川端通り |
|
|
・事業内容 |
: |
第20回紀州漆器まつりに(今年は初日のみ)納税協会ブースを開設し、協会役員や青年部会と共に海南税務署や市役所税務課職員の方々にも協力をいただいて「税を考える週間アンケート」を実施し、税金に関する資料や風船、貯金箱を配付しPRを行いました。 |
|
|
 |
|
|
|
|
◎海南家庭用品まつり
|
|
|
・日 時 |
: |
11月8日(土) |
|
|
・会 場 |
: |
海南市海南保健福祉センター |
|
|
・事業内容 |
: |
今年が5回目ということもありずいぶん海南市周辺の皆様にも浸透してきているようで、小雨の降る中ではありましたが開催時間前から多くの方が来場されていました。海南納税協会も協会役員や青年部会と共に海南税務署や市役所税務課職員の方々にも協力をいただき、和雑貨のメーカーさんに混じりブースを設けて「税を考える週間アンケート」の実施や「e-Tax体験コーナー」を設けてPRを行いました。 |
|
|
 |
|
|
|
|
◎納税表彰式
|
|
|
・日 時 |
: |
11月13日(木) |
|
|
・会 場 |
: |
海南商工会議所大ホール |
|
|
・事業内容 |
: |
今年度も海南税務署・社団法人海南納税協会・海南納税貯蓄組合連合会の三者共催により挙行されました。皆さん、多年にわたり、適正な申告と納税を続けられるとともに、納税協会並びに納税貯蓄組合連合会の育成強化に努められ、納税道義の高揚や租税教育の推進に大きく貢献された方々です。 |
|
|
|
|
|
|
|
◎紀美野町農林商工まつり&柿の市
|
|
|
・日 時 |
: |
11月16日(日) |
|
|
・会 場 |
: |
紀美野町文化センター(木の温もり広場) |
|
|
・事業内容 |
: |
昨年に続き海南納税協会もブースを設置して、青年部会と共に海南税務署や役場税務課職員の方々にも協力をいただいて「税を考える週間アンケート」を実施し、税の資料や割り箸等を配付してPRを行いました。 |
|
|
 |
|
|
|
|
◎講演会「観光について」
|
|
|
・日 時 |
: |
11月25日(火) |
|
|
・会 場 |
: |
海南商工会議所大ホール |
|
|
・事業内容 |
: |
和歌山大学学長 小田 章 氏を講師にお迎えしての講演会を開催いたしました。 |
|
|
 |
|
|
|
|
◎青年部の集い
|
|
|
・日 時 |
: |
11月26日(水) |
|
|
・会 場 |
: |
和歌山 ホテルグランヴィア |
|
|
・事業内容 |
: |
(財)納税協会連合会青年部会連絡協議会(平成20年4月に近畿83納税協会の青年部会により設立)主催による第一回「青年の集い」が和歌山県下7納税協会青年部の主体により盛大に開催されました。
集いには、大阪国税局長をはじめ、和歌山県知事等をお迎えし、近畿の納税協会から600人をこえる会員の参加がありました。また前三重県知事の北川正恭氏による講演会も行われ、講演後の意見交換会においては青年部会に相応しいエネルギー満載の雰囲気の中の交流が行われました。
|
|
|
 |
|
|
|
|
◎租税教室
|
|
|
・日 時 |
: |
平成21年2月23日 |
|
|
・会 場 |
: |
海南市立大野小学校 |
|
|
・事業内容 |
: |
海南・海草租税教育推進協議会主催で行われた海南市立大野小学校の6年生に対する租税教室に、青年部部長・副部長が講師として派遣されました。 |
|
|
 |
|
|
|
|