【ポスター】題材は自由。内容が税に関するものであればなんでも結構です。
1 テ ー マ
【ポスター】題材は自由。内容が税に関するものであればなんでも結構です。
2 応募資格
兵庫県下の小学生高学年(5年生、6年生)
3 用 紙 等
書 道 半 紙(白紙縦32.4cm 横23.3cm)
ポスター 四つ切画用紙(白紙縦39.2cm 横54.2cm)
4 提出先
通っている小学校を通じて、神戸納税貯蓄組合連合会へ提出してください。
5 締 切 り
令和6年9月18日(水)
6 表 彰
次の入選作品(書道及びポスター)には、賞状及び副賞(記念品)を贈呈します。
・兵庫県知事賞 ・兵庫県教育長賞 ・近畿納税貯蓄組合総連合会長賞
・兵庫県納税貯蓄組合総連合会長賞 ほか
・兵庫県知事賞
書 道 1点 / ポスター 1点
・兵庫県教育長賞
書 道 2点 / ポスター 2点
・近畿納税貯蓄組合総連合会会長賞
書 道 5点 / ポスター 5点
・兵庫県納税貯蓄組合総連合会会長賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
・兵庫県納税貯蓄組合総連合会優秀賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
・神戸税務署長賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
・神戸納税貯蓄組合連合会会長賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
・神戸納税協会会長賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
7 入選発表
令和6年11月上旬頃、学校を通じて通知します。
8 そ の 他
応募者全員に参加賞を贈呈します。
ご不明な点は、神戸納税貯蓄組合連合会にお尋ねください。
入選作品等については、各納税貯蓄組合連合会の会報誌、各種新聞等に掲載されるほか、税に対する理解を深めるための広報活動に使用させていただくことがあります。
主 催 兵庫県納税貯蓄組合総連合会・神戸納税貯蓄組合連合会
後 援 兵庫県・兵庫県教育委員会・近畿納税貯蓄組合総連合会
提出先 神戸納税貯蓄組合連合会
連絡先 所在地 〒650-0004 神戸市中央区中山手通3-12-6
電 話 078-231-5811
本年も兵庫県納税貯蓄組合総連合会が主催する令和6年度小学生の「税に関する書道・ポスター」を募集いたしましたところ、神戸市中央区内の小学校9校から136点のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
ここに、入選作品を掲載させていただきます。
1 テ ー マ
2 応募資格
中学生
3 文 字 数
1,200字以内(400字詰め原稿用紙3枚以内)
4 提出先
通っている中学校を通じて、その地区の納税貯蓄組合連合会へ提出してください。
5 締 切 り
令和6年9月4日(水)
6 表 彰
次の入選作品には、賞状及び副賞(記念品)を贈呈します。
・内閣総理大臣賞 ・総務大臣賞 ・財務大臣賞 ・文部科学大臣賞 ほか
・兵庫県知事賞
書 道 1点 / ポスター 1点
・兵庫県教育長賞
書 道 2点 / ポスター 2点
・近畿納税貯蓄組合総連合会会長賞
書 道 5点 / ポスター 5点
・兵庫県納税貯蓄組合総連合会会長賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
・兵庫県納税貯蓄組合総連合会優秀賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
・神戸税務署長賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
・神戸納税貯蓄組合連合会会長賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
・神戸納税協会会長賞
書 道 若干点 / ポスター 若干点
7 入選発表
11月初旬(予定)
8 そ の 他
応募者全員に参加賞を贈呈します。
ご不明な点は、神戸納税貯蓄組合連合会にお尋ねください。
なお、入選作品については、納税貯蓄組合連合会の会報誌、各種新聞に掲載されるほか、税に対する理解を深めるための広報活動に使用させたいただくことがあります。
主 催 全国納税貯蓄組合連合会、国税庁
連絡先 神戸納税貯蓄組合連合会
所在地 〒650-0004 神戸市中央区中山手通3-12-6
電 話 078-231-5811
本年も全国納税貯蓄組合連合会並びに国税庁が主催する中学生の「税についての作文」を募集いたしましたところ、神戸市中央区内の中学校7校から582編のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
ここに、入選作品を掲載させていただきます。
入選作品はこちらをご覧ください。