納税協会からのお知らせ
会員の皆さまには、会員価格でご提供していますので、お気軽にご利用ください。
詳しくはお近くの納税協会までお問合せください。

より詳しい情報はこちらまで
 
会員の方はこちらからもご購入いただけます
  令和7年版/問答式 源泉所得税の実務
早子 忠 編
 
ピックアップ図書_001   発 行 2025年07月16日
判 型 A5判/944頁
ISBN 978-4-433-70065-2
定 価 4,840円(本体:4,400円)
 
給与、利子、配当、報酬・料金等の源泉徴収の対象となるあらゆる所得を種類別に分類し、複雑な源泉徴収の取扱いを「問答式」でわかりやすく解説。日常の実務において直面する具体的な事例を取り上げ編集。
 
  令和7年6月現在/オール図解でスッキリわかる 社会保険・労働保険の事務手続
特定社会保険労務士 五十嵐芳樹 著
 
ピックアップ図書_002   発 行 2025年07月22日
判 型 B5判/584頁
ISBN 978-4-433-75705-2
定 価 4,950円(本体:4,500円)
 
社会保険・労働保険の多岐にわたる手続の最新の内容を、可能な限り「1項目1頁完結」の形式で、わかりやすく簡潔に図表を用いて解説。健康保険、厚生年金、労働保険、労災保険等、日常的に経験する主な手続や特殊な手続、制度に対応。

 
  令和7年2月改訂 STEP式 相続税・贈与税申告書の作成手順
税理士 石原健次 監修
税理士 松田昭久 共著/税理士 上西由香 共著/税理士 西田 豊 共著/税理士 金本昌史 共著
 
ピックアップ図書_002   発 行 2025年03月07日
判 型 B5判424頁(本文2色刷)
ISBN 978-4-433-72165-7
定 価 3,520円(本体:3,200円)
 
複雑な相続税申告の実務について、相続の概要や資料収集の方法から、財産評価及び申告書の記載の仕方までわかりやすく解説。図解や例示を豊富に掲載し、相続税・贈与税申告が初めての方や経験が少ない方にも使いやすいマニュアル本。



 
  令和7年版 法人税の決算調整と申告の手引
杉浦孝幸 編
 
ピックアップ図書_01   発 行 2025年10月07日
判 型 B5判/1,992頁
ISBN 978-4-433-70015-7
定 価 6,820円(本体:6,200円)
一般法人の確定申告のために必要な、各事業年度の所得の金額及び法人税額の計算並びに申告納付のための実務手引書として、法人税に関する法律・政令・省令及び通達を体系的に整理収録。

 
  令和7年版 申告所得税取扱いの手引
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
 
ピックアップ図書_02   発 行 2025年10月07日
判 型 B5判/2,112頁
ISBN 978-4-433-70295-3
定 価 6,600円(本体:6,000円)
所得税に関する規定をできるだけわかりやすいものとするため、最新の法令を中心に、政令・省令・告示さらに通達等を一同に掲載し、一覧性、有機的関連性をもたせて整理編集した実務家必備の本格的手引書。

 
  令和7年10月改訂 地方税取扱いの手引
地方税制度研究会 編
 
ピックアップ図書_03   発 行 2025年10月07日
判 型 B5判/1,752頁
ISBN 978-4-433-70515-2
定 価 7,700円(本体:7,000円)
 
「総則」「道府県税」「市町村税」の三編に大別し、地方税法を中心に関係する政令、省令及び通知を項目ごとに相互に関連付けて配列し、一覧性を持たせて要領よく整理編集。
 
  令和7年版 個人の税務相談事例500選
嵐 研一 編
 
ピックアップ図書_04   発 行 2025年10月07日
判 型 A5判/1,040頁
ISBN 978-4-433-70495-7
定 価 4,950円(本体:4,500円)
 
個人及び個人事業にまつわる税金に関する質問を選りすぐり、Q&A方式でわかりやすく解説。住宅ローン控除の拡充や、所得税の基礎控除・給与所得控除の見直しや特定親族特別控除の創設など、令和7年度税制改正事項について収録。
 
  令和7年版 法人税申告書の作り方 令和8年3月決算に対応
税理士 宮口定雄  編
税理士 佐藤裕之 共著 / 税理士 西川晃平 共著 / 税理士 武智寛幸 共著
税理士 西山 卓 共著 / 税理士 松井勝彦 共著
 
ピックアップ図書_05   発 行 2025年09月26日
判 型 B5判/416頁
ISBN 978-4-433-70775-0
定 価 4,180円(本体:3,800円)
 
法人税の基礎的な体系、各申告書と関連する制度についての解説を加え、設例に基づく申告書の記載例とその記載要領をわかりやすく作成手順に従って実践的に解説。

 
  令和7年版/図解・業務別 会社の税金実務必携
公認会計士・税理士 溝端浩人 編著 / 公認会計士・税理士 妙中茂樹 編著
税理士 松本栄喜 編著 / 公認会計士・税理士 城 知宏 編著
 
ピックアップ図書_06   発 行 2025年09月19日
判 型 B5判412頁(本文2色刷)
ISBN 978-4-433-70755-2
定 価 3,850円(本体:3,500円)
 
法人税を中心に消費税・源泉所得税・資産税など会社業務に関連する税金知識の諸項目を網羅し、図解を用いて整理・解説。  
 
  第12版/Q&A 生命保険・損害保険の活用と税務
税理士 三輪厚二 著 
 
ピックアップ図書_07   発 行 2025年09月26日
判 型 A5判/856頁
ISBN 978-4-433-71215-0
定 価 4,950円(本体:4,500円)
 
法人・個人をめぐる各種保険商品の仕組みや税務処理の仕方・応用対策まで詳細解説。企業型DC・iDeCoの改正に伴う年金関連の取扱いや雑所得の計算方法を整理したほか、退職金の取扱いなど近時の注目トピックスを収録。

 
  第11版/Q&A 事業承継をめぐる 非上場株式の評価と相続対策
デロイト トーマツ税理士法人 編
 
ピックアップ図書_08   発 行 2025年10月07日
判 型 A5判/600頁
ISBN 978-4-433-72445-0
定 価 4,620円(本体:4,200円)
 
相続税法・民法、事業承継等の制度解説から複雑な株式評価まで、自社株対策の実践的手法について、最新事例を織り込みQ&Aでわかりやすく解説。

  令和6年1月改訂 法人税申告書作成ゼミナール
税理士・公認会計士 鈴木基史 著
 
ピックアップ図書_09   発 行 2024年01月19日
判 型 B5判288頁(本文2色刷)
ISBN 978-4-433-70713-2
定 価 3,300円(本体:3,000円)
 
第1部の基礎編では、税理士と新米経理担当者の対話形式で税務会計の基本的な知識をやさしく解説し、第2部の個別編では、主要な項目の税務取扱いと申告書の記入要領を詳解。法人税の申告書を自力で書けるように順を追って解説した、毎年好評の初心者向け実践テキスト。


 
  新版 はじめてのインボイス登録と消費税の申告
税理士 小谷羊太 監修 / 税理士 森本耕平 著
 
ピックアップ図書_10   発 行 2024年01月22日
判 型 B5判192頁(本文2色刷)
ISBN 978-4-433-71803-9
定 価 2,420円(本体:2,200円)
 
はじめて消費税の申告を行う事業者の方でも基本的な実務の疑問が解決できるよう、普段実務でよく出てくる項目のみを厳選し、シンプルな図解によってわかりやすく解説。インボイス制度施行後の事業者の対応についても、事例を設けながら詳しく解説。



 
  平成28年版/対話式  法人税申告書作成ゼミナール ※別冊図解付き
公認会計士・税理士 鈴木基史 著
 
ピックアップ図書_11   発 行 2016年9月12日
判 型 B5判266頁(別冊104頁)
ISBN 978-4-433-60716-6
定 価 3,240円(本体3,000円)
 
法人税の申告書を「自力で書けるようになる」ための一番分かりやすい申告実務の入門書!
・「ていねいな対話式」だから、しっかり理解できる。
・「別冊図解」を見ながら学ぶから、流れが見える!
・「新米君」の視点で、やさしく学べる。
 

  元気な間に親子で話す 役立つ相続事例集
木山 順三 著
 
ピックアップ図書_12   発 行 2013年12月2日
判 型 四六判216頁
ISBN 978-4-433-48123-0
定 価 1,680円(本体1,600円)
 
相続対策で見落としがちな項目や、遺言書作成のポイントを、豊富な事例でわかりやすく解説。



 


お問合せはお近くの納税協会まで