トップページお問い合せ

年度別事業計画はこちら
年度別事業報告はこちら
年度別事業計画、年度別事業報告と、他年度の資料については情報公開ページをご覧ください。

令和7年度 事業活動の報告 〜下記の事業を実施しました〜

令和7年4月21日(月)、青年部会、大淀優良法人会 セミナー を開催しました。

於:島根ビル 9階会議室

「サイバー対策 〜大丈夫ですか!?ネット接続リスク〜」と題して、
AIG損害保険株式会社、松尾 隆之 氏による、セミナーを開催しました。


令和7年4月10日(木)、大淀納税貯蓄組合連合会 租税PR活動 を実施致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀納税貯蓄組合連合会が、租税の啓発活動、納貯連の活動をPRしました。


 

令和6年度 事業活動の報告 〜下記の事業を実施しました〜

令和7年2月6日(木)、調査部所管法人部会 研修会 を開催しました。

於:島根ビル 9階会議室

「税務上の諸問題について(令和6年度 税制改正の概要等)」と題して、
大阪国税局調査審理課長、表内 武司 氏を講師としてお招きし、講演会を開催しました。


令和7年1月30日(木)、JC部会 街頭PR活動 を実施致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀納税協会JC部会が、街頭PR活動を実施しました。


令和7年1月28日(火)、租税教室 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

音色つばさ保育園。


令和7年1月20日(月)、租税教室 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室


中津保育園。


令和7年1月16日(木)、キャッシュレス納付推進宣言式 を挙行しました。

於:島根ビル 9階会議室



キャッシュレスは、現金を持ち歩かなくていい等のメリットがあり、その流れが多方面で加速中です。
税金のキャッシュレス納付は、いつでも・どこでも・便利等のメリットがあります。
その利用促進のPRパレードを、天神橋筋商店街の店主と利用するお客様に向け、実施
しました。


令和6年12月17日(火)、法人部会 研修会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

宝塚大劇場にて宝塚歌劇の観劇と昼食会を行い、部会員の相互の親睦を深めました。


令和6年11月22日(金)、調査部所管法人部会セミナー を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

「わたしたちの生活と税」と題して、大阪国税局調査第一部長、神谷 信 氏
を講師としてお招きし、講演会を開催しました。


令和6年11月18日(月)、年末調整説明会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀コミュニティセンター


令和6年11月15日(金)、税を考える週間街頭PR活動 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

 


令和6年11月14日(木)、令和6年度 納税表彰式 を挙行しました。

於:島根ビル 9階会議室

 


令和6年11月14日(木)、租税教室 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

さつき保育園


令和6年11月12日(火)、租税教室 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

長柄保育園


令和6年10月23日(水)、改正法人税法等説明会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀コミュニティセンター


令和6年10月17日(木)、作文選考会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

女性部・大淀納税貯蓄組合連合会共催で、中学生の税の作文の選考会を開催しました。


令和6年10月17日(木)、法人部会 研修会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

ハートンホテル北梅田にて、法人部会主催で「助成金活用のポイント」と題して、
社会保険労務士 桑野 真浩 氏による研修会を開催しました。


令和6年10月16日(水)、青年部会 合同研修会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

右京納税協会、青年部会の部会員と合同研修会を開催しました。
前半はグラングリーン大阪、スカイビル空中庭園などを巡り、
後半は意見交換会場にて、相互の親睦を深めました。


令和6年10月4日(金)、女性部 親睦行事 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

兵庫県神戸方面へ、バスツアーを開催しました。


令和6年10月3日(木)・4日(金)、記帳説明会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀税務署


令和6年9月18日(水)、合同研修会(講演会) を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

ハートンホテル北梅田にて、青年部会・優良申告法人会共催で、
「税のよもやま話」と題して、大淀税務署長 藤島 保 氏による講演会を開催しました。


令和6年8月21日(水)、合同講演会を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

 ホテル阪急インターナショナルにて、
「やらな、しゃーない!1型糖尿病があったからこそできたこと」と題して、
阪神タイガースコミュニティアンバサダー、岩田 稔 氏による講演会を開催しました。
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和6年8月21日(水)、臨時総会を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

 議案 辞任に伴う役員選任について

いずれも原案のとおりに承認可決されました。
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和6年8月4日(日)、JC部会 ボランティア活動 を実施致しました。

於:島根ビル 9階会議室

淀川河川敷にて、なにわ淀川花火大会開催後の清掃活動を行いました。


令和6年6月26日(水)、合同研修会を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

ハートンホテル北梅田にて、JC部会・青年部会・女性部共催で、
「これまで経験した税務行政にまつわる話」と題して、大淀税務署、総務課長 小原 靖弘 氏による合同研修会を開催しました。(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和6年6月19日(水)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立豊崎本庄小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和6年6月13日(木)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立中津小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和6年6月12日(水)、大淀納税貯蓄組合連合会 定時総会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

第1号議案 令和5年度事業報告承認について
第2号議案 令和5年度収支決算承認について
第3号議案 令和6年度事業計画案承認について
第4号議案 令和6年度収支予算案承認について
第5号議案 令和6年度納税表彰式における「大淀納税貯蓄組合連合会 会長表彰候補者」の選定について
いずれも原案のとおりに承認可決されました。


令和6年6月11日(火)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立菅北小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和6年5月29日(水)、定時総会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

第1号議案 令和5年度事業報告及び収支決算書の承認について
第2号議案 行政庁に提出する定期提出書類の承認について
第3号議案 辞任に伴う役員選任について
第4号議案 役員の報酬等に関する規程の一部改正について

いずれも原案のとおりに承認可決されました。


令和6年5月24日(金)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立豊仁小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和6年4月15日(月)、5月8日(水)、定額減税説明会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

中崎町ホールにて、定額減税説明会を開催しました。


令和6年4月10日(水)、大淀納税貯蓄組合連合会 租税PR活動 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀納税貯蓄組合連合会が、租税の啓発活動、納貯連の活動をPRしました。


 

令和5年度 事業活動の報告 〜下記の事業を実施しました〜

令和6年2月14日(水)、調査部所管法人部会 税務研修会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

「大規模法人における税務上の要注意事項(税務上の誤りやすい事項)」と題して、
大阪国税局調査第一部、嵐 研一 氏による合同研修会を開催しました。


令和6年1月26日(金)、スマホ申告推進街頭PR を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀納税協会JC部会が、街頭PR活動を実施しました。


令和5年11月27日(月)、経営トップセミナー を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

「DXに向けて(税制改正を振り返る)」と題して、大阪国税局調査第一部長、門脇 瞬有 氏を講師としてお招き、講演会を開催しました。


令和5年11月15日(水)、税を考える週間街頭PR を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

「税を考える週間11月11日〜17日」の活動一環として、大淀納税協会青年部会が、税に対する知識の普及と活動周知を目的とした、街頭PRを実施しました。


令和5年11月14日(火)、令和5年度 納税表彰式 を挙行しました。

於:島根ビル 9階会議室

スイスホテル南海大阪でランチビュッフェ、なんばグランド花月で吉本新喜劇などを観劇しました。


令和5年10月30日(月)、女性部 親睦行事 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

スイスホテル南海大阪でランチビュッフェ、なんばグランド花月で吉本新喜劇などを観劇しました。


令和5年9月22日(金)、合同作文選考会を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀税務署、会議室にて、女性部・大淀納税貯蓄組合連合会共催で、中学生の税の作文の選考会を開催しました。(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年9月19日(火)、合同研修会(講演会) を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

ハートンホテル北梅田ホテルにて、青年部会・優良申告法人会共催で、
「税務行政のDX −税務行政の将来像 2023− 」と題して、
大淀税務署長 前田差酉里 氏による講演会を開催しました。


令和5年8月25日(金)、合同研修会を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪新阪急ホテルにて、「ビジネスマナーとしてのワイン知識」と題して、
シニアソムリエール 島本佳代 氏による合同研修会を開催しました。(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年8月6日(日)、JC部会 ボランティア活動 を実施致しました。

於:島根ビル 9階会議室

淀川河川敷にて、なにわ淀川花火大会開催後の清掃活動を行いました。


令和5年6月19日(月)、合同研修会を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

ハートンホテル北梅田にて、JC部会・青年部会・女性部共催で、「経営者に起こり得る様々なトラブルとその対策 〜確実に増加している課題を実務の現場から〜 」と題して、愛和税理士法人、代表社員 岡田 隆税理士による合同研修会を開催しました。(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年6月16日(金)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立大淀小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年6月14日(水)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立菅北小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年6月13日(火)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立中津小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年6月8日(木)、大淀納税貯蓄組合連合会 定時総会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

第1号議案 令和4年度事業報告承認について
第2号議案 令和4年度収支決算承認について
第3号議案 令和5年度事業計画案承認について
第4号議案 令和5年度収支予算案承認について
第5号議案 役員改選案承認について
第6号議案 令和5年度納税表彰式における「大淀納税貯蓄組合連合会 会長表彰候補者」の選定について

いずれも原案のとおりに承認可決されました。


令和5年5月30日(火)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立豊仁小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年5月29日(月)、定時総会 を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

第1号議案 令和4年度事業報告及び収支決算書の承認について
第2号議案 行政庁に提出する定期提出書類の承認について
第3号議案 辞任に伴う役員選任について

いずれも原案のとおりに承認可決されました。


令和5年5月16日(火)、租税教室を開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大阪市立豊崎小学校
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年4月27日(木)、女性部 セミナーを開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

「サイバーリスク・ネット犯罪の手口と対策」と題して、一般社団法人 日本刑事技術協会、森 雅人氏によるセミナーを開催しました。
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)


令和5年4月11日(火)、街頭PRを開催致しました。

於:島根ビル 9階会議室

大淀納税貯蓄組合連合会が、税に対する知識の普及と活動周知を目的とした、街頭PRを実施しました。
(大淀税務署、大阪府なにわ北府税事務所、大阪市梅田市税事務所、近畿税理士会大淀支部 後援)