事業活動のご紹介

Activities

令和6年度

会議・行事

定例協議会

日  時
令和6年4月12日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
① 令和5年分地区相談会場等の実施結果について② 令和5年分の反省点及び6年分の要望事項について ③ その他④ 意見交換会
参加人数
26名
芦屋さくらまつり

開催中止

日  時
令和6年4月7日
会  場
芦屋川東側道路(大正橋~業平橋)
事業内容
税に関する資料配布・税金クイズ他
参加人数
53名
正副会長会

日  時
令和6年4月30日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
総会に提出する議案の審議他
参加人数
13名
理事会

日  時
令和6年4月30日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
総会に提出する議案の審議
参加人数
41名
定時社員総会

日  時
令和6年5月27日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
定時社員総会の議案書の審議
参加人数
72名
臨時理事会

日  時
令和6年5月27日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
役員の選定他
参加人数
46名
広報委員会

日  時
令和6年6月6日
会  場
芦屋市内
事業内容
「税のあおぞら」8月号の編集ついて
参加人数
13名
福祉制度委員会

日  時
令和6年6月27日
会  場
大同生命神戸支社 会議室
事業内容
福祉制度推進について
参加人数
13名
夏期講演会・きき酒会

開催中止

日  時
令和6年8月23日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
① 講演会
  • 講 師:
    西岡 敏成 氏
    (元 兵庫県警姫路警察署長・警視長)
  • テーマ:
    「危機管理の基本的事項」
    ~Crisis・Risk~
② きき酒会 ③ 意見交換会
参加人数
57名
広報委員会

日  時
令和6年9月6日
会  場
芦屋市内
事業内容
「税のあおぞら」11月号の編集について
参加人数
14名
局所管法人会 第3回会員企業訪問

日  時
令和6年9月18日
会  場
㈱シュゼット 他
事業内容
  1. 工場見学
  2. 意見交換会
参加人数
13名
広報委員会

日  時
令和6年11月6日
会  場
芦屋市内
事業内容
「税のあおぞら」2月号の編集について
参加人数
12名
福祉制度委員会

日  時
令和6年11月11日
会  場
神戸市内
事業内容
福祉制度推進状況について
参加人数
12名

日  時
令和6年11月11日・12日
会  場
御影クラッセ 3階
事業内容
① 小・中・高校生の税に関する優秀作品の展示② 税の資料・花の種等の配布③ 税理士による「税の無料相談所」開設
参加人数
22名
納税表彰式
・祝賀懇談会

日  時
令和6年11月14日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
税務功労者の表彰
参加人数
63名
個人部会地区
正副会長会

日  時
令和6年11月28日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 確定申告期の相談体制等② 広報計画について③ 各地区の役割分担について 他
参加人数
17名
6協会合同調査部所管法人
税務講演会

日  時
令和6年12月5日
会  場
神戸ポートピアホテル
事業内容
① 税務研修会
  • 講 師:
    調査第一部総括主査
  • テーマ:
    「令和6年度税制改正について」
         
② 税務講演会
  • 講 師:
    調査第一部長
  • テーマ:
    「わたしたちの生活と税」
         
③ 意見交換会
参加人数
79名

9~11月決算法人対象

日  時
令和6年12月13日
会  場
① ② 芦屋市民センター ③ JR芦屋駅前ペデストリアンデッキ
事業内容
① 「デジタル化・キャッシュレス化推進」宣言式 
② 講演会「DXで実現する中小企業の生産性向上」  講師 ㈱ かね徳 東村具德社長 
③ 街頭PR
参加人数
① 50名 ② 61名 ③ 25名
芦優会・税経専門部会・ 総会・
合同研修会

日  時
令和6年12月18日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
① 各部会 役員会・総会② 合同研修会
  • 講 師:
    芦屋税務署副署長
  • テーマ:
    「税務署よもやま話part2」
③ 意見交換会
参加人数
28名
確定申告PR活動

日  時
令和7年1月① 15日 ② 16日
会  場
① JR芦屋駅前 ② JR住吉駅前
事業内容
「確定申告会場変更の周知」PRチラシを貼付したポケットティッシュを配布
参加人数
15名
個人部会 魚崎地区役員会

日  時
令和7年1月16日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
9名
個人部会 本庄地区役員会

日  時
令和7年1月22日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
10名
スマホ申告推進バス 交付式・出発式

日  時
令和7年1月24日
会  場
㈱ ロック・フィールド
事業内容
スマホ申告を推進するマグネットシートを貼付した通勤用送迎バスを運行
参加人数
10名
局所管法人会総会・研修会

日  時
令和7年1月27日
会  場
ホテル竹園
事業内容
① 総会 ② 研修会【講師】税務署 法人課税第1統括官 【テーマ】「万博協会での経験」③ 意見交換会
参加人数
12名
個人部会 御影・住吉・本山地区合同役員会

日  時
令和7年1月28日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
15名
個人部会 芦屋地区役員会

日  時
令和7年1月31日
会  場
芦屋市内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
7名
正副会長会

日  時
令和5年7月21日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
今後の事業活動について他
参加人数
15名
臨時総会

日  時
令和5年8月25日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
議案書の審議
参加人数
35名
局所管法人会 総会・研修会

日  時
令和6年1月23日
会  場
ホテル竹園
事業内容
① 総会 議案審議 ② 研修会
【講師】税務署 法人課税第1統括官 【テーマ】「課税訴訟の現状と課題」
参加人数
12名
会館建設委員会

日  時
令和4年10月25日
会  場
芦屋納税協会
事業内容
  1. 寄付金の報告について
  2. 銘板について
  3. 落成記念式典の実施について
  4. 協会長感謝状について
参加人数
7名
会館建設委員会

日  時
令和4年12月26日
会  場
芦屋納税協会
事業内容
2月3日新会館落成記念式典の「実施について」他
参加人数
5名
個人部会 本山地区役員会

日  時
令和5年1月17日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
11名
新会館内覧会・
落成記念式典・祝賀会

日  時
令和5年2月3日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
  1. 新会館内覧会
  2. 落成記念式典
  3. 祝賀会
参加人数
90名
正副会長会

日  時
令和5年3月29日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
理事会に提出する議案について
参加人数
16名
理事会

日  時
令和5年3月29日
会  場
東灘区内
事業内容
令和4年度事業計画・収支予算承認他
参加人数
44名
会館建設委員会

日  時
令和3年9月17日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
①指名競争入札業者の決定について②その他
参加人数
9名
正副会長・会館建設委員合同会議

日  時
令和4年1月19日
会  場
芦屋市民センター 217号室
事業内容
① 会館建設について② 役員改選について
参加人数
15名
正副会長・会館建設委員合同会議

日  時
令和4年3月30日
会  場
ホテル竹園
事業内容
① 会館建設について② 理事会に提出する議案について
参加人数
16名

説明会・研修会

定額減税説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和6年① 4月15日 ② 24日 ③ 5月23日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
定額減税の概要、現徴収事務について
参加人数
① 13人社 ② 15人社 ③ 20人社
決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和6年4月18日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税インボイス制度・源泉所得税について
参加人数
13名
DX研修会

9~11月決算法人対象

日  時
令和6年5月27日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
「デジタル化促進」自動仕分デモンストレーション
参加人数
65名
複式簿記教室
【灘納税協会 共催】

日  時
令和6年6月5・7・12・14・19日
(26日アフターフォロー)
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
青色申告と帳簿の基礎知識他
参加人数
15名
新設法人説明会

日  時
令和6年6月18日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
新設法人が留意する事項他
参加人数
4名
パソコン会計教室
【西宮・灘納税協会 共催】

日  時
令和6年7月16・17日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
「会計王22」を使用したパソコン会計教室
参加人数
15名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年9月30日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
13名
記帳説明会
(6協会合同)

日  時
令和6年9月5日・6日
会  場
新長田合同庁舎 2階 会議室
事業内容
① 青色申告制度の概要・記帳の仕方② 消費税の経理処理と記帳 他
参加人数
138名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和6年9月27日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税インボイス制度について
参加人数
4名
年末調整説明会

日  時
令和6年11月22日
会  場
芦屋市民センター 401号室
事業内容
① 年末調整のしかた・法定調書の作成 ② 年末調整における定額減税事務
参加人数
78名
パソコン教室
(西宮納税協会共催)

9~11月決算法人対象

日  時
令和6年12月3日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
確定申告書作成コーナー(国税庁ホームページから)の操作要領
参加人数
10名
決算説明会
(新規開業・新規青色申告届出をされた個人事業者の方向け)

9~11月決算法人対象

日  時
令和7年1月① 16日 10:00~12:00
      ② 17日 13:30~15:30
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
決算のしかた(青色申告決算書又は収支内訳書の記載方法等)
参加人数
① 16名 ② 13名
消費税申告説明会
(インボイス発行事業者登録により、初めて消費税の課税事業者となる個人事業者の方向け)

9~11月決算法人対象

日  時
令和7年1月 ① 16日 13:30~15:30
            ② 17日 10:00~12:00
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
  • 消費税の仕組み、インボイス制度
  • 消費税申告書の作成手順
  • 国税庁ホームページ「確定申告書作成コーナー」の操作要領
参加人数
① 21名 ② 19名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和7年1月24日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税申告書作成のためのチェックポイント
参加人数
5名
簿記教室 決算指導会

日  時
令和6年1月22日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 決算の仕方 ② 確定申告書の書き方について ③ 消費税について ④ その他
参加人数
3名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年2月20日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
15名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年3月22日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
9名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年3月28日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
18名
決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年3月24日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税・源泉所得税について
参加人数
23名

資産税部会

資産税部会 ① 役員会 ② 総会 ③ 研修会

日  時
令和6年4月22日
会  場
ホテル竹園
事業内容
  1. 役員会 総会に提出する議案の審議
  2. 総 会 議案書の審議
  3. 研修会 講師 税務署 資産課税第1統括官
    テーマ 「相続税と財産の評価」
参加人数
19名
資産税部会研修会

日  時
令和6年10月9日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 研修会
  • 講 師:
    芦屋税務署長
  • テーマ:
    「税務行政の現状と課題」
② 意見交換会
参加人数
28名
資産税部会研修会

日  時
令和6年10月9日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 講演会
  • 講 師:
    芦屋税務署長
  • テーマ:
    「国税庁のお仕事」
②座談会
参加人数
33名
資産税部会 創立50周年記念講演会

日  時
令和7年2月10日
会  場
ホテル竹園
事業内容
  1. 講演会 ・講 師 中原 広氏
        ・テーマ 歴史に学ぶ~決断のヒント~
  2. 意見交換会
参加人数
52名

青年部会

青年部会 総会・研修会

日  時
令和6年5月17日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
① 総 会 議案書の審議 ② 研修会
  • 講 師:
    税務署 特別国税調査官
  • テーマ:「査察制度の概要 ~一罰百戒~」
参加人数
35名
神戸市内青年部会連絡協議会総会

日  時
令和6年6月11日
会  場
楠公会館
事業内容
① 総会 議案書の審議 ② 意見交換会
参加人数
31名
4協会青年部会合同研修会

日  時
令和6年6月21・22日
会  場
神仙閣
事業内容
① 研修会
  • 講 師:
    西村 隆 氏(沢の鶴㈱社長)
  • テーマ:「異業種コラボレーションとは」
② 意見交換会 ③ 交流ゴルフコンペ
参加人数
49名
青年部会懇親ボウリング大会

日  時
令和6年9月2日
会  場
神戸六甲ボウル
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
28名
神戸市内青年部会連絡協議会親睦ゴルフ大会

日  時
令和6年9月20日
会  場
東広野ゴルフ倶楽部
事業内容
会員交流
参加人数
24名
神戸市内青年部会連絡協議会研修会

日  時
令和6年10月22日
会  場
センタープラザ西館会議室・神仙閣
事業内容
① 会議
 ・6年度事業報告等について
 ・福祉制度の充実について ① 講演会
② 研修
 ・講 師 甲南大学名誉教授 田中 修氏
 ・テーマ 「人間の健康を守る”植物たちの力”」
③ 意見交換会
参加人数
86名
「青年の集い」 滋賀大会

日  時
令和6年11月27日
会  場
大津市民会館・琵琶湖ホテル
事業内容
① 大会式典 ② 青年部会活動の発表 ③ 講演会
  • 講 師:
    杦本 日出夫 氏(宇宙開発協同組合SOHLA 理事長)
  • 演 題:「宇宙に挑戦する勇気が夢を叶える!
         ~ 育てる 育つ 育てられる ~」
④ 意見交換会
参加人数
700名
青年部会
 灘合同新年会

日  時
令和7年2月4日
会  場
神戸市内
事業内容
交流会
参加人数
30名
青年部会
・広報委員会 合同会議

日  時
令和7年2月5日
会  場
芦屋市内
事業内容
「芦屋さくらまつり」の運営について他
参加人数
14名
租税教室
(小学生児童に税の知識や役割を正しく理解していただくため、青年部会員が講師となり、租税教室を開催した)

日  時
① 令和6年 7月 9日 本山第三小学校 6年4クラス 1回
② 令和7年 1月15日 本庄小学校 6年4クラス 1回
③ 令和7年 1月20日 住吉小学校 6年5クラス 3回
④ 令和7年 1月28日 福池小学校 6年3クラス 3回
⑤ 令和7年 2月 7日 六甲アイランド小学校 6年2クラス 2回
⑥ 令和7年 2月10日 御影北小学校 6年4クラス 4回
⑦ 令和7年 2月12日 御影小学校 6年4クラス 4回
会  場
芦屋市内
事業内容
「芦屋さくらまつり」の運営について他
参加人数
14名
青年部会 灘合同ボウリング大会

日  時
令和5年8月29日
会  場
神戸六甲ボウル
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
35名
青年部会ボウリング大会

日  時
令和6年1月19日
会  場
神戸六甲ボウル
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
22名
青年部会研修会
【灘納税協会青年部会合同】

日  時
令和4年8月3日
会  場
御影公会堂
事業内容
①研修会
  • 講 師:
    有光 るみ 氏((有)トーカーズネット代表取締役)
  • テーマ:「人の心を動かす伝え方」
②福祉制度についてのご紹介 ③意見交換会
参加人数
29名
青年部会 役員会

日  時
令和4年10月6日
会  場
神戸市内
事業内容
今後の青年部会活動について
参加人数
7名
兵庫ブロック
 3青連協ボウリング大会

日  時
令和5年1月13日
会  場
ラウンドワン三宮駅前店
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
59名

令和5年度

会議・行事

定例協議会

日  時
令和5年4月19日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
① 令和4年分地区相談会場等の実施結果について② 令和4年分の反省点及び5年分の要望事項について ③ その他④ 意見交換会
参加人数
24名
正副会長会

日  時
令和5年4月26日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
理事会に提出する議案の審議
参加人数
13名
理事会

日  時
令和5年4月26日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
総会に提出する議案の審議
参加人数
44名
福祉制度委員会

日  時
令和5年5月19日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
福祉制度推進について
参加人数
13名
定時社員総会

日  時
令和5年5月26日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
定時社員総会の議案書の審議
参加人数
74名
広報委員会

日  時
令和5年5月29日
会  場
芦屋市内
事業内容
「税のあおぞら」8月号の編集ついて
参加人数
14名
正副会長会

日  時
令和5年7月21日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
今後の事業活動について他
参加人数
15名
臨時総会

日  時
令和5年8月25日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
議案書の審議
参加人数
35名
臨時理事会

日  時
令和5年8月25日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
議案書の審議
参加人数
39名
夏期懇談会・きき酒会

開催中止

日  時
令和5年8月25日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
① 講演会
  • 講 師:
    能勢 博 氏
    (医学博士/信州大学特任教授)
  • テーマ:
    10歳若返る!「インターバル速歩」
    -その効果と背景のエビデンス-
② きき酒会 ③ 意見交換会
参加人数
53名
広報委員会

日  時
令和5年9月8日
会  場
芦屋市内
事業内容
「税のあおぞら」11月号の編集について
参加人数
12名
広報委員会

日  時
令和5年11月2日
会  場
芦屋市内
事業内容
「税のあおぞら」2月号の編集について
参加人数
11名
福祉制度委員会

日  時
令和5年11月10日
会  場
芦屋市内
事業内容
福祉制度推進状況について
参加人数
12名

日  時
令和5年11月17日
会  場
ホテル竹園
事業内容
税務功労者の表彰
参加人数
61名

日  時
令和5年11月16・17日
会  場
シーア2階 セントラルコート
事業内容
① 小・中・高校生の税に関する優秀作品の展示② 税の資料・除菌ウェットティッシュ等の配布③ 税理士による「税の無料相談所」開設
参加人数
22名
局所管法人会 第2回会員企業訪問

日  時
令和5年11月20日
会  場
白鶴酒造 ㈱ 他
事業内容
  1. 3号工場見学
  2. 資料館見学
  3. 試飲会
  4. 意見交換会
参加人数
20名
個人部会地区
正副会長会

日  時
令和5年11月28日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 確定申告期の相談体制等について② 広報計画について③ 各地区の役割分担について 他
参加人数
19名
6協会合同調査部所管法人
税務講演会

日  時
令和5年12月5日
会  場
神戸ポートピアホテル
事業内容
① 税務研修会
  • 講 師:
    調査第一部総括主査
  • テーマ:
    「令和5年度税制改正について」
         
② 税務講演会
  • 講 師:
    調査第一部長
  • テーマ:
    「DXに向けて(税制改正をふり返る)」
         
③ 意見交換会
参加人数
79名
税経専門部会・芦優会 総会・
合同研修会

日  時
令和5年12月8日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
講演会
① 各部会 役員会・総会 議案審議② 研修会
  • 講 師:
    芦屋税務署副署長
  • テーマ:
    「税務行政のDXと酒類業振興について」
参加人数
26名

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年12月12日
会  場
① 東灘区文化センター ② シーア・リブ入口付近
事業内容
① e-Tax・キャッシュレス納付利用推進宣言式 ② 街頭PR
参加人数
29名
個人部会 芦屋地区役員会

日  時
令和6年1月12日
会  場
芦屋市内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
6名
個人部会 本庄地区役員会

日  時
令和6年1月16日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
10名
個人部会 魚崎地区役員会

日  時
令和6年1月16日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
10名
局所管法人会 総会・研修会

日  時
令和6年1月23日
会  場
ホテル竹園
事業内容
① 総会 議案審議 ② 研修会
【講師】税務署 法人課税第1統括官 【テーマ】「課税訴訟の現状と課題」
参加人数
12名
個人部会 御影・住吉・本山地区合同役員会

日  時
令和6年1月25日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
15名
会館建設委員会

日  時
令和4年10月25日
会  場
芦屋納税協会
事業内容
  1. 寄付金の報告について
  2. 銘板について
  3. 落成記念式典の実施について
  4. 協会長感謝状について
参加人数
7名
会館建設委員会

日  時
令和4年12月26日
会  場
芦屋納税協会
事業内容
2月3日新会館落成記念式典の「実施について」他
参加人数
5名
個人部会 本山地区役員会

日  時
令和5年1月17日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
11名
新会館内覧会・
落成記念式典・祝賀会

日  時
令和5年2月3日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
  1. 新会館内覧会
  2. 落成記念式典
  3. 祝賀会
参加人数
90名
正副会長会

日  時
令和5年3月29日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
理事会に提出する議案について
参加人数
16名
理事会

日  時
令和5年3月29日
会  場
東灘区内
事業内容
令和4年度事業計画・収支予算承認他
参加人数
44名
会館建設委員会

日  時
令和3年9月17日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
①指名競争入札業者の決定について②その他
参加人数
9名
正副会長・会館建設委員合同会議

日  時
令和4年1月19日
会  場
芦屋市民センター 217号室
事業内容
① 会館建設について② 役員改選について
参加人数
15名
正副会長・会館建設委員合同会議

日  時
令和4年3月30日
会  場
ホテル竹園
事業内容
① 会館建設について② 理事会に提出する議案について
参加人数
16名

説明会・研修会

複式簿記教室
【灘納税協会 共催】

日  時
令和5年6月1日・5日・8日・12日・15日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
青色申告と帳簿の基礎知識他
参加人数
13名
決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年6月17日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
法人税・消費税・源泉所得税について
参加人数
5名
新設法人説明会

日  時
令和4年6月22日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
新設法人が留意する事項他
参加人数
11名
パソコン会計教室
【西宮・灘納税協会 共催】

日  時
令和5年7月3日・4日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
「会計王22」を使用したパソコン会計教室
参加人数
12名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年7月29日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
インボイス制度について
参加人数
11名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年9月30日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
13名
記帳説明会
(6協会合同)

日  時
令和5年9月14日・15日
会  場
新長田合同庁舎
事業内容
① 青色申告制度の概要・記帳の仕方② 消費税の経理処理と記帳 他
参加人数
226名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年9月25日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税インボイス制度・源泉所得税について
参加人数
2名
年末調整説明会

日  時
令和5年11月21日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 年末調整のしかた・法定調書の作成 ② 年末調整と法定調書についての注意事項
参加人数
58名
パソコン教室
(西宮納税協会共催)

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年12月4日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
確定申告書作成コーナー(国税庁ホームページから)の操作要領
参加人数
13名
5協会合同 決算説明会
(新規開業・新規青色申告届出をされた個人事業者の方向け)

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年12月6日
会  場
みなとがわホール(兵庫区役所2階)
事業内容
決算のしかた(青色申告決算書又は収支内訳書の記載方法等)
参加人数
102名
消費税申告説明会
(インボイス発行事業者登録により、初めて消費税の課税事業者となる個人事業者の方向け)

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年12月14日① 9:30~12:00 ② 13:30~16:00
令和5年12月15日③ 9:30~12:00 ④ 13:30~16:00
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
  • 消費税の仕組み、インボイス制度
  • 消費税申告書の作成手順
  • 国税庁ホームページ「確定申告書作成コーナー」の操作要領
参加人数
58名
簿記教室 決算指導会

日  時
令和6年1月22日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 決算の仕方 ② 確定申告書の書き方について ③ 消費税について ④ その他
参加人数
3名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和6年2月6日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・電子帳簿保存法・消費税インボイス制度について
参加人数
15名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年2月20日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
15名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年3月22日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
9名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年3月28日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
18名
決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年3月24日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税・源泉所得税について
参加人数
23名

資産税部会

資産税部会 ① 役員会 ② 総会 ③ 研修会

日  時
令和5年4月20日
会  場
ホテル竹園
事業内容
  1. 役員会 総会に提出する議案の審議
  2. 総 会 議案書の審議
  3. 研修会 講師 税務署 資産課税第1統括官
    テーマ 「身近な資産税(遺産の分割と相続税)」
参加人数
19名
資産税部会研修会

日  時
令和5年10月12日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 講演会
  • 講 師:
    芦屋税務署長
  • テーマ:
    「税務行政の現状と課題」
② 座談会
参加人数
28名
資産税部会研修会

日  時
令和6年2月9日
会  場
ホテル竹園
事業内容
講演会
  • 講 師:
    村瀬 健 氏
    (放送作家・漫才作家)
  • テーマ:
    「お笑い芸人に学ぶ!
     豊かな人間関係を築くためのコミュニケーション術」
参加人数
37名

青年部会

青年部会 総会・研修会

日  時
令和5年5月12日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
① 総 会 ② 研修会
  • 講 師:
    大阪国税局課税第二部 酒類監理官
  • テーマ:「税務行政の現状と課題~酒類行政の方向性~」
参加人数
31名
神戸市内青年部会連絡協議会総会

日  時
令和5年6月19日
会  場
楠公会館
事業内容
① 総会 議案書の審議 ② 意見交換会
参加人数
26名
4協会青年部会合同研修会

日  時
令和5年6月23日・24日
会  場
ホテルプラザオーサカ
事業内容
① 研修会
  • 講 師:
    筏 由加子 氏(リボン食品(株)社長)
  • テーマ:「150年・200年続く会社を目指して…」
② 意見交換会 ③ 交流ゴルフコンペ
参加人数
65名
青年部会ボウリング大会

日  時
令和5年6月29日
会  場
神戸六甲ボウル
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
30名
青年部会 灘合同ボウリング大会

日  時
令和5年8月29日
会  場
神戸六甲ボウル
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
35名
神戸市内青年部会連絡協議会親睦ゴルフ大会

日  時
令和5年9月15日
会  場
有馬ロイヤルゴルフクラブ
事業内容
会員交流
参加人数
29名
神戸市内青年部会連絡協議会研修会

日  時
令和5年10月17日
会  場
神戸飯店
事業内容
① 研修会 ② 意見交換会
参加人数
79名
「青年の集い」 京都大会

日  時
令和5年10月27日
会  場
ホテルグランヴィア京都
事業内容
① 大会式典 ② 青年部会活動の発表 ③ 講演会
  • 講 師:
    杦本 日出夫 氏(宇宙開発協同組合SOHLA 理事長)
  • 演 題:「宇宙に挑戦する勇気が夢を叶える!
         ~ 育てる 育つ 育てられる ~」
④ 意見交換会
参加人数
700名
青年部会ボウリング大会

日  時
令和6年1月19日
会  場
神戸六甲ボウル
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
22名
青年部会
 灘合同新年会

日  時
令和6年2月2日
会  場
芦屋市内
事業内容
交流会
参加人数
33名
青年部会
・広報委員合同会議

日  時
令和6年2月14日
会  場
芦屋市内
事業内容
「芦屋さくらまつり」の運営について他
参加人数
14名
租税教室
(小学生児童に税の知識や役割を正しく理解していただくため、青年部会員が講師となり、租税教室を開催した)

日  時
① 令和6年 1月18日 本庄小学校 6年4クラス 1回
② 令和6年 1月25日 住吉小学校 6年4クラス 2回
③ 令和6年 2月 1日 六甲アイランド小学校 6年2クラス 2回
④ 令和6年 2月 5日 御影北小学校 6年5クラス 5回
⑤ 令和6年 2月 6日 本山第三小学校 6年3クラス 1回
⑥ 令和6年 2月 7日 御影小学校 6年4クラス 4回
⑦ 令和6年 2月 8日 福池小学校 6年3クラス 3回
会  場
芦屋市内
事業内容
「芦屋さくらまつり」の運営について他
参加人数
14名
青年部会研修会
【灘納税協会青年部会合同】

日  時
令和4年8月3日
会  場
御影公会堂
事業内容
①研修会
  • 講 師:
    有光 るみ 氏((有)トーカーズネット代表取締役)
  • テーマ:「人の心を動かす伝え方」
②福祉制度についてのご紹介 ③意見交換会
参加人数
29名
青年部会 役員会

日  時
令和4年10月6日
会  場
神戸市内
事業内容
今後の青年部会活動について
参加人数
7名
兵庫ブロック
 3青連協ボウリング大会

日  時
令和5年1月13日
会  場
ラウンドワン三宮駅前店
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
59名

令和4年度

会議・行事

正副会長会

日  時
令和4年4月26日
会  場
ホテル竹園
事業内容
総会に提出する議案の審議他
参加人数
12名
理事会

日  時
令和4年4月26日
会  場
ホテル竹園
事業内容
総会に提出する議案の審議他
参加人数
46名
福祉制度委員会

日  時
令和4年5月12日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
福祉制度推進について
参加人数
14名
定時社員総会

日  時
令和4年5月27日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
定時社員総会の議案書の審議
参加人数
70名
臨時理事会

日  時
令和4年5月27日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
役員の選定他
参加人数
46名
広報委員会

日  時
令和4年6月21日
会  場
レマン
事業内容
「税のあおぞら」8月号の編集ついて
参加人数
12名
正副会長会

日  時
令和4年7月15日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
今後の事業活動、会館建設について他
参加人数
15名
夏期懇談会・きき酒会

開催中止

日  時
令和4年8月24日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
① 講演会
  • 講 師:
    佐山 和弘 氏
    (相続遺言専門行政書士)
  • テーマ:
    「大切な事業・資産を円滑に引き継ぐために
    (経営者/後継者/奥様)がすべきこと」
② GI五郷PR 展示物等見学③ 意見交換会
参加人数
46名
会館建設委員会

日  時
令和4年10月25日
会  場
芦屋納税協会
事業内容
  1. 寄付金の報告について
  2. 銘板について
  3. 落成記念式典の実施について
  4. 協会長感謝状について
参加人数
7名
局所管法人会 第1回会員企業訪問

日  時
令和4年11月2日
会  場
㈱ロック・フィールド
事業内容
  1. 自己紹介
  2. 企業案内
参加人数
11名
広報委員会

日  時
令和4年11月11日
会  場
芦屋市内
事業内容
「税のあおぞら」2月号の編集について
参加人数
10名

日  時
令和4年11月15日
会  場
ホテル竹園
事業内容
税務功労者の表彰・祝賀懇談会
参加人数
57名

日  時
令和4年11月16・17日
会  場
シーア2F セントラルコート
事業内容
① 小・中・高校生の税に関する優秀作品の展示② 税の資料・除菌ウェットティッシュ等の配布③ 税理士による「税の無料相談所」開設
参加人数
22名
芦優会・税経専門部会総会・
合同研修会

日  時
令和4年12月1日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
講演会
① 各部会 役員会・総会 議案審議② 研修会
  • 講 師:
    芦屋税務署副署長
  • テーマ:
    「審判所ってどんなところ」
参加人数
23名
6協会合同調査部所管法人
税務講演会

日  時
令和4年12月7日
会  場
神戸ポートピアホテル
事業内容
講演会
  • 講 師:
    調査第一部総括主査
         調査第一部長
  • テーマ:
    「令和4年度税制改正について」
         「税務行政を巡る最近の動向」
参加人数
89名
個人部会地区
正副会長会

日  時
令和4年12月8日
会  場
芦屋市民センター 
事業内容
① 確定申告期の相談体制等について② 広報計画について③ 各地区の役割分担について 他
参加人数
14名

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年12月14日
会  場
大原地区集会所・ペデストリアンデッキ
事業内容
① e-Tax・キャッシュレス納付並びにインボイス制度周知・広報推進宣言式 ② 街頭PR
参加人数
32名
会館建設委員会

日  時
令和4年12月26日
会  場
芦屋納税協会
事業内容
2月3日新会館落成記念式典の「実施について」他
参加人数
5名
個人部会 芦屋地区役員会

日  時
令和5年1月10日
会  場
芦屋市内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
8名
個人部会 本山地区役員会

日  時
令和5年1月12日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
8名
個人部会 本庄地区役員会

日  時
令和5年1月17日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
11名
個人部会 魚崎地区役員会

日  時
令和5年1月19日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
10名
局所管法人会総会・研修会

日  時
令和5年1月20日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
① 総会 議案審議 ② 研修会
【講師】税務署 法人課税第1統括官 【テーマ】「国際租税回避スキーム」
参加人数
11名
個人部会 御影・住吉地区役員会

日  時
令和5年1月25日
会  場
東灘区内
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
12名
新会館内覧会・
落成記念式典・祝賀会

日  時
令和5年2月3日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
  1. 新会館内覧会
  2. 落成記念式典
  3. 祝賀会
参加人数
90名
正副会長会

日  時
令和5年3月29日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
理事会に提出する議案について
参加人数
16名
理事会

日  時
令和5年3月29日
会  場
東灘区内
事業内容
令和4年度事業計画・収支予算承認他
参加人数
44名
会館建設委員会

日  時
令和3年9月17日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
①指名競争入札業者の決定について②その他
参加人数
9名
正副会長・会館建設委員合同会議

日  時
令和4年1月19日
会  場
芦屋市民センター 217号室
事業内容
① 会館建設について② 役員改選について
参加人数
15名
正副会長・会館建設委員合同会議

日  時
令和4年3月30日
会  場
ホテル竹園
事業内容
① 会館建設について② 理事会に提出する議案について
参加人数
16名

説明会・研修会

複式簿記教室
【灘納税協会 共催】

日  時
令和4年6月2日・6日・9日・13日・17日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
青色申告と帳簿の基礎知識他
参加人数
12名
新設法人説明会

日  時
令和4年6月17日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
新設法人が留意する事項他
参加人数
8名
決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年6月22日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税・源泉所得税について
参加人数
6名
パソコン会計教室
【西宮・灘納税協会 共催】

日  時
令和4年7月5日・6日
会  場
西宮商工会館
事業内容
会計ソフト「会計王21」を使用したPC会計教室
参加人数
14名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年7月29日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
インボイス制度について
参加人数
11名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年9月26日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
法人税・消費税インボイス制度・源泉所得税について
参加人数
3名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年9月30日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
13名
記帳説明会
(6協会合同)

日  時
令和4年11月9・10日
会  場
新長田合同庁舎 2階会議室
事業内容
① 青色申告制度の概要・記帳の仕方② 消費税の経理処理と記帳 他
参加人数
205名
年末調整・消費税インボイス制度説明会

日  時
令和4年11月28日
会  場
うはらホール
事業内容
① 年末調整のしかた・法定調書の作成② 消費税インボイス制度について
参加人数
80名
パソコン教室
(西宮納税協会共催)

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年12月8日
会  場
西宮JA総合センタービル
事業内容
確定申告書作成コーナー(国税庁ホームページから)の操作要領
参加人数
15名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年1月19日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
11名
簿記教室 決算指導会

日  時
令和5年1月20日
会  場
灘納税協会
事業内容
① 決算の仕方 ② 確定申告書の書き方について ③ 消費税について ④ その他
参加人数
3名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年2月8日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税インボイス制度・源泉所得税について
参加人数
12名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年2月20日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
15名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年3月22日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
9名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和5年3月28日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
18名
決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年3月24日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税・源泉所得税について
参加人数
23名

資産税部会

資産税部会総会

日  時
令和4年4月19日
会  場
ホテル竹園
事業内容
  1. 総会に提出する議案の審議
  2. 事業報告、事業計画、収支決算報告
  3. 研修会 「最近の相続事情」
    【講師】芦屋税務署資産課税第1統括官
参加人数
17名
資産税部会研修会

日  時
令和4年10月14日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
講演会
  • 講 師:
    芦屋税務署長
  • テーマ:
    「査察制度の概要」
参加人数
29名

青年部会

青年部会 総会

日  時
令和4年6月10日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
議案書の審議・研修会
参加人数
27名
神戸市内青年部会連絡協議会総会

日  時
令和4年6月16日
会  場
楠公会館
事業内容
議案書の審議・研修会
参加人数
29名
4協会青年部会合同研修会

日  時
令和4年6月24日・25日
会  場
ホテルアウィーナ大阪
事業内容
①【研修会】
  • 講 師:
    (宗)四天王寺 吉田明良法務部長
  • テーマ:「聖徳太子の教えと四天王寺」
②【意見交換会】 ③【交流ゴルフコンペ】
参加人数
66名
青年部会研修会
【灘納税協会青年部会合同】

日  時
令和4年8月3日
会  場
御影公会堂
事業内容
①研修会
  • 講 師:
    有光 るみ 氏((有)トーカーズネット代表取締役)
  • テーマ:「人の心を動かす伝え方」
②福祉制度についてのご紹介 ③意見交換会
参加人数
29名
神戸市内青年部会親睦ゴルフ大会

日  時
令和4年9月16日
会  場
芦屋カンツリー倶楽部
事業内容
会員交流
参加人数
31名
青年部会ボウリング大会

日  時
令和4年9月22日
会  場
神戸六甲ボウル
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
26名
青年部会 役員会

日  時
令和4年10月6日
会  場
神戸市内
事業内容
今後の青年部会活動について
参加人数
7名
神戸市内青年部連絡協議会研修会

日  時
令和4年10月19日
会  場
楠公会館
事業内容
① 会議 事業報告      福祉制度の充実について ② 研修会
  • 講 師:
    大国 正美 氏(神戸新聞社 常務取締役)
  • テーマ:「神戸とウクライナ友好の原点
         ―グローカルな視点で情報発信―」
参加人数
74名
「青年の集い」 大阪大会

日  時
令和4年11月29日
会  場
ホテルニューオオタニ大阪
事業内容
① 大会式典 ② 青年部会活動の発表 ③ 講演会
  • 講 師:
    杦本 日出夫 氏(宇宙開発協同組合SOHLA 理事長)
  • 演 題:「宇宙に挑戦する勇気が夢を叶える!
         ~ 育てる 育つ 育てられる ~」
④ 意見交換会
参加人数
460名
青年部会ボウリング大会

日  時
令和5年1月11日
会  場
神戸六甲ボウル
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
24名
兵庫ブロック
 3青連協ボウリング大会

日  時
令和5年1月13日
会  場
ラウンドワン三宮駅前店
事業内容
① ボウリング大会 ② 意見交換会
参加人数
59名
青年部会
 灘合同新年会

日  時
令和5年1月18日
会  場
神戸市内
事業内容
交流会
参加人数
30名
青年部会
・広報委員合同会議

日  時
令和5年3月2日
会  場
芦屋市内
事業内容
「芦屋さくらまつり」の運営について他
参加人数
12名

令和3年度

会議・行事

会館建設委員会

日  時
令和3年4月8日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
会館建設について
参加人数
8名
定例協議会

日  時
令和3年4月23日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
① 2年分地区相談会場の実施結果② 2年分の反省点、3年分の要望事項等
参加人数
18名
正副会長会

日  時
令和3年4月27日
会  場
ホテル竹園
事業内容
総会に提出する議案の審議他
参加人数
10名
理事会

日  時
令和3年4月27日
会  場
ホテル竹園
事業内容
総会に提出する議案の審議他
参加人数
39名
定時社員総会

日  時
令和3年5月25日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
定時社員総会の議案書の審議
参加人数
7名
会館建設委員会

日  時
令和3年5月25日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
指名競争入札業者の選定について他
参加人数
5名
正副会長会

日  時
令和3年7月15日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
今後の事業活動、会館建設について他
参加人数
17名
会館建設委員会

日  時
令和3年8月4日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
落札業者の選考
参加人数
7名
会館建設委員会

日  時
令和3年8月11日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
落札業者の選考
参加人数
7名
正副会長会

日  時
令和3年7月15日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
今後の事業活動について他
夏期懇談会・きき酒会

開催中止

日  時
令和3年8月24日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
講演会・きき酒会
会館建設委員会

日  時
令和3年9月17日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
①指名競争入札業者の決定について②その他
参加人数
9名
納税表彰式
・祝賀懇談会

日  時
令和3年11月12日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
税務功労者の表彰
参加人数
22名
税を考える週間行事
『税金展』

日  時
令和3年11月15日・16日
会  場
御影クラッセ3階山側イベント会場
事業内容
① 小・中・高校生の税に関する優秀作品の展示② 税の資料・除菌ウェットティッシュ等の配布③ 税理士による「税の無料相談所」開設
参加人数
22名
6協会合同調査部所管法人
税務講演会

日  時
令和3年12月1日
会  場
神戸国際会館
事業内容
講演会
  • 講 師:
    調査第一部総括主査
    調査第一部長
  • テーマ:
    「連結納税制度からグループ通算制度へ」
         「税務行政をめぐる最近の動向」
参加人数
76名
個人部会地区
正副会長会

日  時
令和3年12月6日
会  場
芦屋市民センター 301号室
事業内容
① 確定申告期の相談体制等について② 広報計画について③ 各地区の役割分担について 他
参加人数
14名
税経専門部会・芦優会 総会・
合同研修会

日  時
令和3年12月14日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
講演会
① 各部会 役員会・総会 議案審議② 研修会
  • 講 師:
    芦屋税務署副署長
  • テーマ:
    「税務行政のDXと酒類業振興について」
参加人数
24名
「e-Tax・キャッシュレス納付利推の街」宣言式

9~11月決算法人対象

日  時
令和3年12月17日
会  場
甲南本通会館・甲南本通商店街
事業内容
「e-Tax・キャッシュレス納付利推の街」宣言式、街頭PR
参加人数
38名
個人部会 本庄地区役員会

日  時
令和4年1月18日
会  場
さと
事業内容
確定申告期の活動について
参加人数
10名
正副会長・会館建設委員合同会議

日  時
令和4年1月19日
会  場
芦屋市民センター 217号室
事業内容
① 会館建設について② 役員改選について
参加人数
15名
局所管法人会総会・研修会

日  時
令和4年1月21日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
① 総会 議案審議② 研修会
「『国税庁レポート2021』より」 【講師】芦屋税務署副署長
参加人数
10名
広報委員会

日  時
令和4年2月14日
会  場
レマン
事業内容
今後の広報活動ついて他
参加人数
6名
正副会長・会館建設委員合同会議

日  時
令和4年3月30日
会  場
ホテル竹園
事業内容
① 会館建設について② 理事会に提出する議案について
参加人数
16名
理事会

日  時
令和4年3月30日
会  場
ホテル竹園
事業内容
令和4年度事業計画・収支予算承認他
参加人数
43名

説明会・研修会

複式簿記教室
【灘納税協会 共催】

日  時
令和3年6月7日・10日・14日・18日・21日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
青色申告と帳簿の基礎知識他
参加人数
15名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和3年6月17日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税・源泉所得税について
参加人数
6名
新設法人説明会

日  時
令和3年6月23日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
新設法人が留意する事項他
参加人数
4名
パソコン会計教室
【西宮・灘納税協会 共催】

日  時
令和3年7月19日・20日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
会計ソフト「会計王21」を使用したパソコン会計教室
参加人数
13名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和3年9月22日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税インボイス制度・源泉所得税について
参加人数
4名
記帳説明会
(6協会合同)

日  時
令和3年11月18日・19日
会  場
新長田合同庁舎 2階会議室
事業内容
① 青色申告制度の概要・記帳の仕方② 消費税の経理処理と記帳 他
参加人数
178名
年末調整・消費税インボイス制度説明会

日  時
令和3年11月19日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
① 年末調整のしかた・法定調書の作成② 消費税インボイス制度について
参加人数
83名
インボイス制度説明会
(魚崎地区)

9~11月決算法人対象

日  時
令和3年11月19日
会  場
甲南本通会館 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
6名
パソコン教室
(西宮納税協会共催)

9~11月決算法人対象

日  時
令和3年12月9日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
確定申告書作成コーナー(国税庁ホームページから)の操作要領
参加人数
12名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年1月17日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
3名
法人決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年1月20日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税インボイス制度・源泉所得税について
参加人数
6名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年2月10日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
2名
インボイス制度説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年3月23日
会  場
芦屋市民センター
事業内容
消費税インボイス制度について
参加人数
1名
決算期別説明会

9~11月決算法人対象

日  時
令和4年3月24日
会  場
芦屋納税協会 会議室
事業内容
法人税・消費税・源泉所得税について
参加人数
23名

資産税部会

資産税部会総会

日  時
令和3年4月22日
会  場
ホテル竹園
事業内容
議案書の審議・研修会
参加人数
16名
資産税部会研修会

日  時
令和3年10月14日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
講演会
  • 講 師:
    芦屋税務署長
  • テーマ:
    「相続あれこれ」
参加人数
38名

青年部会

青年部会総会・研修会

日  時
令和3年5月11日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
議案書の審議・研修会
参加人数
6名
神戸市内青年部連絡協議会研修会

日  時
令和3年10月12日
会  場
楠公会館
事業内容
①【会 議】事業報告・事業計画 ②【研修会】
  • 講 師:
    小林 宏至 氏(㈱甲南アセット代表取締役)
  • テーマ:「商人道と起業の鉄則」
参加人数
71名
4協会青年部会合同研修会
・交流ゴルフコンペ

日  時
令和3年10月22日・23日
会  場
神戸ベイシェラトンホテル
事業内容
①【研修会】
  • 講 師:
    東村芦屋青年部会長
  • テーマ:「無駄な伝言ゲームをなくせ」
②【意見交換会】 ③【交流ゴルフ】
参加人数
46名