平成20年度事業計画はこちら
● 今年度実施済事業報告 平成19年度事業報告はこちら
< 研修会・講習会 >
◎法人部会加入勧奨事績検討会並びに講習会 

・日  時 : 平成20年4月18日(金)
          16:00〜18:00
・会  場 : まねき食品(株) 3F 会議室
・内  容 : 事業継承税制について 
・参加人員 : 53名
◎個人部会確定申告事績検討会

・日  時 : 平成20年4月21日(月)16:00〜18:00
・会  場 : まねき食品(株) 3F 会議室
・内  容 : 地区納税相談会場に於ける反省会
・参加人員 : 56名
◎新規加入法人研修会 

・日  時 : 平成20年6月13日(金)
・場  所 : 京都 瀧村光峯工房、大仙院
・内  容 : 事業継承税制について
        (納税協会 曽谷専務理事)
・参加人員 : 26名
◎法人姫路東支部出前講座 

・日  時 : 平成20年6月17日(火)14:00〜16:00
・会  場 : 日本電研工業(株) 会議室
・内  容 : 法人税の改正点について 
・参加人員 : 45名
◎個人網干朝日地区出前講座 

・日  時 : 平成20年7月28日(月)14:00〜16:00
・会  場 : 旭陽公民館
・内  容 : 知って為になる税法 
・参加対象 : 個人網干朝日地区会員
・参加人員 : 17名
◎租税教室講師研修 

・日  時 : 平成20年7月31日(木) 13:30〜16:30
・会  場 : 姫路税務署 2F 大会議室
・内  容 : 小学生及び幼稚園の児童、園児への紙芝居による
        租税教室の講師研修
・参加人員 : 10名
◎パソコン会計教室 

・日  時 : 平成20年8月5日(火)6日(水) 10:00〜16:30
・会  場 : 姫路納税協会 3F 会議室
・内  容 : ソリマチ「会計王9」の実務、パソコンを利用して
        簡単に伝票入力し、決算書まで
・参加人員 : 16名
◎法人3支部合同研修会 

・日  時 : 平成20年8月19日(火) 18:30〜20:30
・会  場 : 姫路キャッスルホテル
・内  容 : ・キャッスルジャズバンドのディナーコンサート
        ・税金の話  ( 納税協会 専務 )
・参加対象 : 法人姫路中央・飾磨・姫路西支部会員
・参加人員 : 76名
◎租税教室講師研修 

・日  時 : 平成20年9月2日(水) 13:30〜16:00
・会  場 : 姫路納税協会 2F 会議室
・内  容 : 小学生及び幼稚園の児童、園児への紙芝居による租税教室
        の講師研修  (姫路おはなしの会 中尾 和子 氏)
・参加対象 : 婦人部
・参加人員 : 10名
◎経理担当者研修会 

・日  時 : 平成20年9月10日(水) 14:00〜16:00
・会  場 : 姫路納税協会 3F 会議室
・内  容 : 法人税の改正点について
・参加対象 : 局所管法人及び白鷺会会員(優良法人)
・参加人員 : 68名
◎租税教室講師研修

・日  時 : 平成20年10月2日(木) 13:30〜16:00
・会  場 : 姫路納税協会 1F 会議室
・内  容 : 小学生及び幼稚園の児童、園児への紙芝居による租税教室
        の講師研修
・参加対象 : 婦人部
・参加人員 : 8名
◎個人中南部地区会員研修

・日  時 : 平成20年11月7日(金)
・場  所 : 山陰
・内  容 : おもしろ税金余話・税金クイズ(納税協会 専務)
・参加対象 : 個人中南部地区会員
・参加人員 : 26名
◎個人姫路西地区出前講座

・日  時 : 平成20年11月18日(火) 14:00〜15:30
・会  場 : 飾西公民館
・内  容 : 「税金よもやま話」
・参加対象 : 個人姫路西地区会員
・参加人員 : 17名
◎個人北部地区出前講座

・日  時 : 平成20年11月25日(火) 14:00〜15:30
・会  場 : 姫路商工会議所
・内  容 : 「税金よもやま話」
・参加対象 : 個人北部地区会員
・参加人員 : 11名
◎個人部会研修会

・日  時 : 平成21年1月23日(金) 14:00〜
・会  場 : 姫路納税協会 3F 会議室
・内  容 : 確定申告打合せ研修会
        ・20年分確定申告相談体制について
        ・所得税、消費税の留意点について
・参加対象 : 個人地区役員
・参加人員 : 40名
◎パソコン会計教室 

・日  時 : 平成21年2月3日(火)4日(水) 10:00〜16:30
・会  場 : 姫路納税協会 3F 会議室
・内  容 : ソリマチ「会計王9」(法人個人対応)の実務、
        パソコンを利用して簡単に伝票入力し、決算書まで
・参加対象 : 一般
・参加人員 : 12名
◎平成21年度 大法人合同研修会 

・日  時 : 平成21年2月4日(水) 15:30〜
・会  場 : 姫路キヤッスルホテル 3F
・内  容 : 合同研修会 (姫路・相生・龍野納税協会)
        講演会『日米税務事情』
・参加対象 : 各協会 大法人・優良法人
・参加人員 : 3協会 合計103名
       (姫路 大法人26名 白鷺会37名)
<青年部会>
◎ボランティア活動 

・日  時 : 平成20年6月20日(金)8:00〜8:30
・場  所 : JR姫路駅周辺
・内  容 : 駅周辺の清掃と協会PR
・参加人員 : 26名
◎淡路・播磨青年連絡協議会 

・日  時 : 平成20年8月27日(水) 15:30〜19:00
・会  場 : 西脇ロイヤルホテル
・内  容 : 1 総会
        2 講演会 『地域の産業と技術開発について』
             兜ミ山商店 代表取締役 片山 象三 氏
・参加人員 : 姫路 3名
◎青年部管外研修 

・日  時 : 平成20年9月19日(金) 8:50〜18:00
・会  場 : 姫松下電器産業(株) OBPパナソニックタワー
・内  容 : 歴史資料館見学並びに車中研修( 納税協会 専務 )
・参加対象 : 青年部会員
・参加人員 : 20名
◎ボランティア活動

・日  時 : 平成20年11月6日(木) 8:00〜
・場  所 : JR姫路駅南口周辺
・内  容 : 駅周辺の清掃と協会PR
・参加人員 : 29名
◎青年部会連絡協議会「青年部会の集い」

・日  時 : 平成20年11月26日(水) 14:00〜19:00
・会  場 : ホテルグランヴィア和歌山 6階 ル・グラン
・内  容 : 1 講演会 『地方からの日本を考える』
           早稲田大学大学院公共経営研究科 北川正恭教授
        2 意見交換会
・参加人員 : 7名(姫路)
◎ボランティア活動

・日  時 : 平成21年2月10日(木) 8:00〜
・会  場 : JR姫路駅南口周辺
・内  容 : 駅周辺の清掃と協会PR
・参加人員 : 24名
<その他の事業>
◎平成20年度通常総会(評議員会)

・日  時 : 平成20年5月23日(金)
          16:00〜18:30
・会  場 : 姫路キヤッスルホテル 3F
・内  容 : 平成19年度事業報告及び決算承認の件
       平成20年度事業計画(案)及び収支予算(案)審議の件
・参加人員 : 122名
◎第33回企業経営税務研修ツアー     

・日  時 : 平成20年6月1日(日)〜3日(火)
・場  所 : 南東北
・内  容 : 会員交流及び税務研修
・参加人員 : 33名
◎平成20年度 改正法人税法等の説明会

・日  時 : 平成20年10月10日(金) 14:00〜
・会  場 : 姫路市文化センター 大ホール
・内  容 : 減価償却制度に関する改正
        研究開発税制などの租税特別措置法の改正
        公益法人制度改革に対応する税制上の措置 など
・参加人員 : 704名
◎平成20年度 秋季講演会(演奏会)

・日  時 : 平成20年10月24日(金) 14:00〜15:30
・会  場 : 姫路キヤッスルホテル 3F
・内  容 : 「 サキタ ハジメ 氏 」のこぎりライブ
・参加対象 : 会員 ・ 一般
・参加人員 : 116名
◎租税教室(講師派遣)

・日  時 : 平成20年10月20日(月) 13:30〜14:00
・場  所 : 姫路市立菅生小学校
・内  容 : 小学1年生の児童への紙芝居による租税教室
        「しあわせの青いふうせん」    (講師:婦人部)
・参加人員 : 小学生60名 講師2名
◎納税表彰式並びに感謝状贈呈式

・日  時 : 平成20年11月11日(火) 3:30〜18:00
・場  所 : 姫路キヤッスルホテル 3F
・内  容 : 姫路税務署長表彰状贈呈
        社団法人姫路納税協会長表彰状贈呈
        姫路納税貯蓄組合連合会長表彰状贈呈
        社団法人姫路納税協会長感謝状贈呈
        財務大臣表彰受彰者披露
        大阪国税局長表彰受彰者披露
        姫路税務署長感謝状受贈者披露
        中学生の「税についての作文」朗読
・参加人員 : 103名
◎「消費税滞納一掃及びe−Tax推進」宣言式

・日  時 : 平成20年11月13日(木) 13:30〜15:00
・場  所 : 蔦機械金属株式会社 会議室
・内  容 : ・宣言式 消費税滞納一掃に向けた運動を推し進め、あわせて
        「e‐Tax」の普及活動を積極的に展開することを宣言する
        ・講演会「金融行政について」
・参加対象 : 法人西部支部・個人西部地区会員
・参加人員 : 102名
◎平成20年度 年末調整説明会

・日  時 : 平成20年11月19日(水)(1)10:00〜 (2)14:00〜
・会  場 : 姫路市文化センター 大ホール
・内  容 : 年末調整の仕方について
・参加人員 : 1,114名
◎平成21年度 理事会並びに新春講演会

・日  時 : 平成21年1月13日(火) 14:30〜
・会  場 : 姫路キヤッスルホテル 3F
・内  容 : ・理事会 平成21年暫定予算承認の件 
        ・講演会(落語会) 講師 桂 吉弥 氏  他2名
            演題 『笑う門には福来る』
・参加対象 : 協会・納貯役員
・参加人員 : 115名
<併設団体事業>
◎平成20年白鷺会管外研修

・日  時 : 平成20年4月23日(水)〜24日(木)
・場  所 : ケ生産技術 ( 富山市婦中町青島 )
・内  容 : ロボット機械の製造を視察
・参加人員 : 24名
◎友青会管外研修

・日  時 : 平成20年10月3日(金) 8:00〜19:50
・場  所 : 大阪
・内  容 : ・税務研修『納税協会と所得税行政』( 納税協会 専務 )
        ・観劇
・参加人員 : 24名
◎白鷺会オーナー研修

・日  時 : 平成20年11月4日(火) 15:30 〜
・場  所 : 姫路キヤッスルホテル
・内  容 : 「元気な会社はここが違う!〜」
        〜日本一明るい経済新聞取材現場から〜
          講師  竹原 信夫
・参加人員 : 47名
◎友青会講演会・総会

・日  時 : 平成21年1月29日(木) 15:30〜
・場  所 : 森富会議室
・内  容 : ・講演会『税務行政の今・昔・未来』 
        ・総会 平成20年度事業報告及び収支決算承認の件
           平成21年度事業計画(案)及び収支予算(案)審議の件
・参加人員 : 34名
◎白鷺会講演会・総会

・日  時 : 平成21年1月30日(金) 15:30 〜
・場  所 : 姫路キヤッスルホテル
・内  容 : ・講演会『理想の上司像』
        ・総会 平成20年度事業報告及び収支決算承認の件
             平成21年度事業計画(案)及び収支予算(案)審議の件
・参加人員 : 47名
<姫路納税貯蓄組合連合会>
◎婦人部管外研修

・日  時 : 平成20年11月5日(水) 9:30〜16:30
・場  所 : 姫路税務署 龍野税務署
・内  容 : ・ 税務署見学
        ・ 講話 姫路「税務署の仕事」
             龍野「税務調査よもやま話」
・参加対象 : 納貯婦人部
・参加人員 : 17名
◎婦人部管外研修

・日  時 : 平成21年2月6日(金) 8:20〜17:30
・場  所 : 岡山
・内  容 : ・お夏の税金クイズ
        ・自然とふれあう夢農園
・参加人員 : 18名


平成20年度事業計画(案)

1活動の基本方針

 昨年に引続き、本年度も国税電子申告納税の推進を最重点項目とし、その推進委員会を中心に電子申告納税の利用を拡大します。
 また、公益法人として税知識普及のため、会員企業はじめ広く一般納税者に対しても事業を開催し納税道義の高揚に努めます。
 さらに、各地区・各支部を単位に全会員を対象として、事業及び研修を税務当局と連携しながら実施します。

以下、主な事業計画は次のとおりです。


2重点事項

(1)組織関係

@個人地区・法人支部役員会を基盤に、関係諸団体と連携して、組織拡大に取り組みます。
A青年部会の組織活性化と次世代リーダーの育成に努めます。

(2)研修関係

@ 「e-Tax推進委員会」を充実し、税務当局から講師を招き普及拡大に取り組みます。
A昨年に引続き、個人地区・法人支部ごとに全会員を対象とした研修会を実施します。
 従来の説明会、新規加入法人研修会等に加え、地区及び支部別の経理担当者向け出前講座
 を開催し、納税協会のPRに努めます。
B簿記教室に加え、パソコン会計研修を実施します。

(3)広報関係

@協会報「しらさぎ」の内容充実を図り、広く協会事業活動をPRします。
A会員に対し機関紙「納税月報」・「納税協会ニュース」を継続送付し、希望会員には引続
 きス納税協会連合会発信の「メールマガジン」の配信をします。

(4)確定申告関係

@税務当局並びに関係諸団体と協調し、充実した会員サービスに努めます。
A相談会場を整備し、納税者の利便性向上と自力作成(e-Tax)の推進に努めます。

(5)福祉事業関係

会員企業の企業防衛、経営者・役員及び幹部従業員の生活保障の充実と協会財政の基盤強化
のため、支部役員会を通じ一層の推進を図ります。

(6)その他

@ス納税協会連合会の企画する事業に積極的に参加します。
A納税貯蓄組合連合会並びに併設団体と提携のうえ、共同の事業を企画し相互目的達成のた
 め協力します。