各種講座や講習会が充実。社員の能力向上と企業のレベルアップに貢献します。
この講座は、数多くの企業から、総務スペシャリストの育成に最適な講座として幅広く活用され、総務管理士の資格取得者も4,500人を超えています。
※厚生労働省「キャリア形成促進助成金」支給対象です。(講義コースのみ)
税法の入門コースから決算・申告にいたるまで、幅広いテーマで実務に則したセミナーや講座を開催し、社員教育の一環として活用いただいています。
毎年、秋に6回コースで、簿記の基礎知識、複式帳簿の記帳方法から申告書の作成まで、わかりやすく、きめ細かに指導します。
※複式帳簿で記帳し、それに基づいて作成した青色申告決算書を、期限内提出の確定申告書に添付すると、最高65万円を青色申告特別控除できます。
パソコンを初めて使う方からもっと実力を付けたい方まで、少人数制で懇切丁寧に指導しています。
※開催する内容は、毎年変わります。詳細は港納税協会事務局にお問合わせください。
納税協会推奨の会計ソフト「会計王」、「みんなの青色申告」を使って、記帳方法から申告書の作成まで、わかりやすく指導します。
※ 推奨会計ソフトを割引販売しております。お気軽にご利用下さい。(窓口でのお渡しには数日かかります。)
国税電子申告・納税システム(e-Tax)導入準備から、e-Taxソフトの初期設定や操作要領、申告データの作成及び送信方法まで、分かりやすく指導しています。
人脈と交流を広げる確かなチャンス。新しいビジネスの発想や事業発展につながります。
青年部会など各部会で研修会や交流会等を開催しています。
各部会活動を通して、業種を超えた交流が盛んにおこなわれており、人脈を広げる確かなチャンスがあります。
各部会において、研修会や企業等の見学会などを開催しています。
また部会の垣根を越えて、合同で講演会などを開催し、より幅広い交流が盛んに行われています。
若手経営者の皆さまが集う青年部会では、各納税協会の垣根を越えて、より幅広い交流を行おうと、「青年部会連絡協議会」を結成しています。地域を越えた新しい出会いの中で、互いに切磋琢磨しながら、更なる飛躍を目指しています。
また、全青年部会員が一堂に会する「青年の集い」を毎年開催し、異業種交流の場となっています。
毎年6~7月に、実施している「NKメンバーズツアー」は、多数の会員の方々に参加していただいており、知識を広げるだけはなく、会員相互の親睦を深めるとともに、様々な業種の方々との出会いや交流が広がると好評です。
※詳細・お申込みは港納税協会事務局にお問合わせください。
港納税協会青年部会の方々に講師を努めていただき、港区・大正区の小学校で、租税教室を開催しています。
小学6年生の皆さんに、税金の必要性や税金の使い道等について説明したり、国税庁作成のDVDを視聴するなど、いろいろな形式で授業を行っています。
また、1000万円(レプリカ)を手に取ってみたり、1億円(レプリカ)入りのジュラルミンケースを実際に持って、その重さを実感してもらっています。
更に、児童には意見発表や感想を述べるといった授業で、税に対する理解を深めていただいています。
充実した会員特典やサービスをご用意。多彩なシーンで企業経営をサポートします。
公益社団法人 港納税協会では、皆様の企業経営に役立つ以下の商品を会員価格にて、販売しております。
納税協会では、税務に関する書籍を毎年多数発行しており、会員の方には 会員特別価格(10%OFF)でご提供しています。
ご注文は納税協会窓口まで。
※清文社発行の書籍は取り寄せいたします。
実務に強い、初心者でも安心して使える納税協会推奨のソリマチ会計ソフト(「会計王」、「みんなの青色申告」、「給料王」)を会員特別価格でご提供しています。
更に、会員限定の無料電話サポートなど特典・サービスも充実しています。
ご注文は納税協会窓口まで。
※推奨ソフト以外のソリマチソフトも取り扱っております。
e-Taxをご利用する際等に必要なICカードリーダーライタを特別価格で斡旋しています。
ご注文は納税協会窓口まで。