Q&A

Question and Answer

よくあるご質問

Q大阪福島納税協会とは、どのような団体ですか?

大阪府知事の認定を受けた公益社団法人です。主として税務・経営等に関する民間指導団体です。

従って責任のある事業を致しております。

Q大阪福島納税協会は、何をしているのですか?

主として税務・経営等に関する指導機関です。具体的には会員に毎月お届け致しております「納税月報」の配付及び税理士による「税務相談」・弁護士による「法律相談」などを行っております。

法人会員には毎月公認会計士・税理士による「月例講演会」を開催いたしております。

個人会員には、特に3月の確定申告に際しては「格別の相談体制」を敷いて会員の便宜を図っております。

Qどの程度の会員が、入会されていますか?

最近の会員数は、法人数851社、個人681人です。

Q大阪福島納税協会の沿革は、どうなっていますか?

昭和22年9月に設立、その後昭和51年の6月に大阪国税局長より社団法人としての許可を得て、民法法人として活動を開始しております。

昭和58年10月此花税務署の廃署により此花納税協会と統合することになり、現在の納税協会となる。その後昭和59年6月に青年部会、平成10年6月に女性部会をそれぞれ結成し、若年層に積極的に事業に参加いただいています。

また、 平成23年4月より公益社団法人へと移行いたしました。

Q女性部会・青年部会の事業には、誰もが参加できますか?

納税協会の会員になれば誰でも参加できます。青年部・女性部会ともに年齢制限はございません。

今までに日本銀行、税務大学校等を見学いたしました。

先ず納税協会に入会し、女性部会・青年部会に登録頂き、見聞を広めて下さい。(一名の登録に限定)

Q大阪福島納税協会に入会するには、どうすればいいのですか?会費はいくらですか?

個人は月額500円です。法人は大規模会社から小規模法人がありますので、資本金及び従業員により会費ランクを区分いたしております。

ほとんどの会社は月額2,000円~3,000円程度です。詳しくは、事務所にお問い合わせください(会費ランク表をお渡しいたします)。

入会手続きは入会申込書を事務所にご送付又はFAXください。会費は確定申告の際、必要経費としてみとめられます。

Q納税協会に入会すれば、どの様なメリットがありますか?

メリットは、次の通りです。

  1. 税務相談が受けられます。
  2. 法律相談が受けられます。
  3. 税務・法律・経営等の説明会に参加できます。
  4. 「納税月報」毎月配付いたします。
  5. パソコン教室にご案内いたします。
  6. 事務所で発売する図書等は、定価より10%割引きます。
  7. 人間ドックを会員価格で受診できます。
Q会員になれば、図書類が10%引きということですが?

事務所で取り扱っている図書(清文社発刊)、例えば「法人税の決算調整と申告の手引き」「消費税の取扱いと申告の手引き」「源泉所得税取扱いの手引き」「申告所得税取扱いの手引き」その他問答集等、清文社発刊に限り10%割引いたしますので、事務所までお越しください。