|
|
|
|
|
|
主な内容 |
|
受講料・購読料等 |
|
|
|
|
|
会 員 |
|
一 般 |
|
|
|
|
|
◎総務管理者養成講座 |
|
テキスト代を含む |
|
|
|
○ 講義コース 前期・後期 夜間 (18時30分~20時30分)
全27日間・54時間の講義 |
|
65,880円 |
|
76,680円 |
|
|
|
○ 通信コース
在籍期間8ケ月、講師による添削指導(合計8回) |
|
52,920円 |
|
63,720円 |
|
|
◎簿記教室 受講受付中 |
|
|
|
|
|
|
|
○ 令和6年9月5日(火)~10月16日(水)の毎週火・金、全10日間
昼間 (14時~16時) |
|
3,000円
|
|
3,000円
|
|
|
|
○ 年2回 春期・秋期
全10日間、20時間の講義 |
昼間 (14時~16時) |
|
3,000円
|
|
3,000円
|
|
|
◎パソコン会計教室 受講受付中 |
|
|
|
|
|
|
|
○ 令和5年6月13日(火)・14日(水)の2日間 |
昼間 (10時~16時) |
|
2,000円
|
|
2,000円
|
|
|
|
○ 年1回
全 2日間、10時間の講義 |
昼間 (10時~16時) |
|
2,000円
|
|
2,000円
|
|
|
◎税法関係実務講座 |
|
|
|
|
|
|
|
○-実務上誤りやすい項目と判断のポイントをわかりやすく解説- 「交際費等の税務」 |
|
18,150円 |
|
29,150円 |
|
|
|
2022年5月18日(水) 昼間1日間コース、午前10時00分~午後4時00分(5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○-多様化、複雑化する減価償却資産について-「減価償却の最新実務」 |
|
22,000円 |
|
33,000円 |
|
|
|
2022年5月18日(水) 昼間1日間コース、午前10時00分~午後4時00分(5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○-実務上誤りやすい項目と判断ポイントをわかりやすく解説-「税務判断のポイントと対応策」 |
|
22,000円 |
|
33,000円 |
|
|
|
2022年5月24日(火) 昼間1日間コース、午前10時00分~午後4時00分(5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○-仕入税額控除の基礎とインボイス制度への対応-「今こそ知りたい消費税の仕入税額控除の実務」 |
|
22,000円 |
|
33,000円 |
|
|
|
2022年5月26日(木) 昼間1日間コース、午前10時00分~午後4時00分(5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○-経理初心者のための短期集中ステップアップセミナー-「経理の基本と税務の初歩」改正消費税対応! |
|
37,800円 |
|
48,600円 |
|
|
|
2019年5月13日(月)・17日(金)・20日(月)・22日(水)・27日(月)・29日(水)
2019年6月 3 日(月)・ 5 日(水)・12日(水) 夜間9日間コース、午後6時30分~午後8時30分(計18時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○ 法人税申告書の作成演習講座
-税効果会計と申告調整までを-
全4日間、12時間の講義
|
昼間(13時30分~16時30分) |
|
28,350円 |
|
38,850円 |
|
|
|
○最近の調査事例からみた税務判断のポイントと対応策 |
平成29年9月21日(木)
昼間(午前10時~午後4時)
5時間の講義 |
|
21,600円 |
|
32,400円 |
|
|
|
○ -超初心者のための-「決算書の見方・考え方」 |
|
19,250円 |
|
30,250円 |
|
|
|
2020年10月20日(火) 昼間1日間コース、午後1時 ~ 午後5時(計4時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○ -基礎から学ぶ法人税の入門編-「はじめて学ぶ法人税」 |
|
28,600円 |
|
39,600円 |
|
|
|
2022年9月13日(火)・20日(火) 昼間2日間コース、午前10時00分 ~ 午後4時00分(計10時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○「消費税の総復習と徹底チェック」 |
|
22,000円 |
|
33,000円 |
|
|
|
2020年11月11日(水)
昼間1日間コース、午前10時~午後4時(計5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○申告実務担当者のための2日間集中セミナー(上級コース)別表四、五を中心とした「法人税申告書の作成演習講座」 |
|
30,800円 |
|
41,800円 |
|
|
|
2019年11月7日(木)、14日(木) 午前10時~午後5時(計12時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○―令和4年分の年末調整に対応―
基本基礎から学ぶ 「給与計算事務」(年末調整を中心に) |
|
22,000円 |
|
33,000円 |
|
|
|
2022年11月30日(水)
昼間1日間コース、午前10時00分 ~ 午後4時00分(5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○-法人税別表セミナー-
申告実務力アップのための、「申告書作成の実務」 |
|
38,500円 |
|
49,500円 |
|
|
|
2020年11月12日(木)・17日(火)・19日(木)・24日(火)・26日(木)
12月1日(火)・3日(木)・8日(火) 夜間8日間コース、午後6時30分 ~ 午後8時30分(計16時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○1日5時間でマスターする消費税の基本!「消費税の総復習と徹底チェック」 |
|
21,600円 |
|
32,400円 |
|
|
|
平成30年11月15日(木) 昼間1日間、午前10時~午後4時(5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○-いざという時、あわてないために・・・- 承継を円滑に行うための事前、基礎知識
相続・贈与と事業承継 |
|
13,500円 |
|
24,300円 |
|
|
|
平成27年5月13日(水) 昼間(午後1時30分~午後4時30分)、3時間の講義 |
|
|
|
|
|
|
|
○ー申告実務実力アップのためのー
法人税別表セミナー「法人税申告書作成トレーニング」 |
|
36,300円 |
|
47,300円 |
|
|
|
2022年11月8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火) ・12月6日(火) 昼間5日間コース、午後2時00分 ~ 午後5時00分(計15時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○ー事業者登録から制度開始前後の対応までー
令和5年10月開始!「インボイス制度の最新事情」 |
|
16,500円 |
|
27,500円 |
|
|
|
2023年1月18日(水) 昼間1日間コース、午後1時30分 ~ 午後5時00分(計3.5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○― 基礎から学びたい人の法人税入門編 ―法人税基礎講座「実務に活かす法人税」 |
|
36,300円 |
|
47,300円 |
|
|
|
平成29年9月22日(金)・27日(水)・29日(金)・
10月 6日(金)・18日(水)・20日(金)・23日(月)・25日(水) 夜間 午後6時30分~8時30分(8日間、計16時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○-中小企業のための -「財務・キャッシュフロー分析と経営改善入門」 |
|
21,600円 |
|
32,400円 |
|
|
|
平成28年10月26日(水) 昼間 午前10時~午後4時(5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○-法人税申告書作成の実力を身につける-法人税別表セミナー
「別表から理解する法人税の実務」 |
|
37,800円 |
|
48,600円 |
|
|
|
平成29年10月30日(月)・11月1日(水)・7日(火)・16日(木)・
20日(月)・22日(水)・24日(金)・28日(火)・30日(木) 夜間 午後6時30分~8時30分(9日間、計18時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○改正消費税セミナー「税率引上げと軽減税率制度への実務対応」 |
|
21,600円 |
|
32,400円 |
|
|
|
平成31年2月21日(木)
昼間1日間コース、午前10時 ~ 午後4時 (5時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○■3月決算法人のための■「決算・申告実務の演習」 |
|
39,600円 |
|
50,600円 |
|
|
|
2021年1月22日(金)・26日(火)・29日(金)・2月3日(水)・5日(金)
・9日(火)・16日(火)・18日(木)・22日(月)・24日(水) 夜間10日間コース、午後6時30分~午後8時30分(計20時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○― 令和4年版 人事・労務担当者のための ー「社会・労働保険実務」 |
|
28,600円 |
|
39,600円 |
|
|
|
2022年6月7日(火)・9日(木) 昼間2日間コース、午前10時00分 ~ 午後4時00分(計10時間の講義) |
|
|
|
|
|
|
|
○資金管理と財政内容改善のポイント
-中小企業のための-
財務・キャッシュフロー分析と経営改善入門 1日間コース5時間の講義 |
平成25年10月24日(木)
昼間(10時00分~16時00分) |
|
21,000円 |
|
31,500円 |
|
|
|
○別表四、五を中心とした「法人税申告書の作成演習講座」 4日間コース12時間の講義 |
平成25年11月18日(月)・20日(水)
25日(月)・27日(水)
昼間(13時30分~16時30分) |
|
28,350円 |
|
38,850円 |
|
|
|
○-税率改正と経過措置にも備えて-
消費税の総復習と徹底チェック 1日間コース5時間の講義 |
平成25年12月5日(木)
昼間(10時00分~16時00分) |
|
21,000円 |
|
31,500円 |
|
|
◎説明会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
○ 決算期別法人税等説明会(毎年 5月、9月、12月頃) |
場所 : 大淀税務署会議室 |
|
無料 |
|
無料 |
|
|
|
(平成27年12月11日(金) 13:30~15:00) |
|
|
|
|
|
|
|
○ 新設法人説明会 (毎年6月頃) |
場所 : 大淀税務署会議室 |
|
無料 |
|
無料 |
|
|
|
(平成25年6月14 日(金) 13:30~15:00) |
|
|
|
|
|
|
|
○ 改正法人税等説明会 (毎年10月頃) |
場所 : 北区民センター |
|
無料 |
|
無料 |
|
|
|
開催日 : 2024年10月23日(水) 午後2時~(予定)
場 所 : 大淀コミュニティセンター |
|
|
|
|
|
|
|
今年度は開催見送り |
|
|
|
|
|
|
|
○ 年末調整説明会 (毎年11月下旬~12月上旬頃) |
場所 : 北区民センター |
|
無料 |
|
無料 |
|
|
|
開催日 : 2024年11月18日(月) 午後1時~午後3時30分
場 所 : 大淀コミュニティセンター |
|
|
|
|
|
|
|
2019年11月22日(水) 午後1時00分~3時
※消費税軽減税率制度説明会 午後 3時10分~4時10分 |
|
|
|
|
|
|
|
2021年 開催未定 |
|
|
|
|
|
|
|
今年度は開催見送り |
|
|
|
|
|
|
詳しくは、大淀納税協会にお問い合わせください。なお、会員の方には、会報等により開催をご案内します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|