入会のご案内
田辺納税協会は、税に関する公益社団法人として明るい地域社会の発展に貢献しています。
納税協会は、近畿2府4県の法人・個人事業者がともに手を携えて設立した税に関する健全な納税者の団体です。 企業や事業者の立場に立って、税に関する最新情報の提供やアドバイスを行っています。
また、企業の人材を育成していくための各種講座・講習会等の開催や、会員同士の豊かな交流を育む機会を提供するなど、事業の発展に役立つ多彩なプログラムをご用意しています。
ぜひ、納税協会にご入会いただき、皆様の事業の発展のためにご活用ください。
田辺納税協会はこんなサービスや事業活動を展開しています。
サポート1
税務や経営に役立つ最新情報を発信し、正しい申告を支えます。
-
各種説明会の開催
- 源泉所得税事務相談会(1月中旬)
- 年末調整説明会(11月下旬)
-
確定申告相談会の開催(個人事業者)
- 所得税・消費税の確定申告期に合わせて、税理士が親身になって指導アドバイスします。
(1月下旬から3月上旬)
-
税務図書などの割引販売
・税務に関する書籍を多数発行(清文社)販売、会員特別価格でご購入できます。
・推薦ソフトの会員特別販売(以下 消費税込価格)
- 会計王22
会員価格 30,800円(定価44,000円)
- みんなの青色申告22
会員価格 7,590円(定価10,780円)
- 給料王22
会員価格 30,800円(定価44,000円)
※会員限定無料電話サポートなど特典・サービス充実
-
会報誌などの発行
○納税月報(毎月発行)税に関する最新情報をお届けします。(個人版・法人版)

○田辺納税ニュースの発行、青年部とくとく瓦版の発行。(各年2回配布)
-
税務冊子の配布(税務や経営に役立つ最新情報満載資料を提供)
情報資料 |
情報資料 |
源泉徴収税額表 |
印紙税額一覧表 |
土地建物の税金ガイド |
絵と図表でわかる/相続・贈与の税金 |
主要税法取扱便覧 |
中小企業税制活用ガイド |
ことしの税制改正のポイント |
ここが変わることしの税制改正 |
会社税務のてびき |
基礎からわかるインボイス |
会社がもらえる助成金活用のポイント |
とっておきの相続・事業承継成功のツボ |
(上記冊子のご希望の方は窓口にて無料配布しております。品切れの場合はご容赦ください。)
サポート2
各種講座や講習会で充実指導、社員のスキルアップを促進します。
-
記帳のノウハウをしっかり指導する『簿記教室』の開催
○簿記の基礎知識、複式簿記の記帳方法から申告書の作成まで分かりやすく指導します。
-
会計ソフトで記帳ができる『パソコン会計教室』の開催
○納税協会推奨の会計ソフト「会計王」(または「みんなの青色申告」)を使って、記帳方法から決算書の作成まで わかりやすく指導します。
サポート3
人脈・ネットワーク拡大のチャンス、新しい発想が生まれます。
-
異業種間の交流
○法人部会・事業部会・青年部会など、各部会活動を通じ、ビジネスチャンスにつながる経営上の情報交換や 新しい人脈、新しい経営の発想が生まれます。
-
NKメンバーズツアー・研修バス旅行の開催
○見識を広げるだけでなく、会員相互の親睦を深めるとともに、様々な業種の方々との出会いや交流が広がります(6月・10月)
サポート4
その他サービス・活動
-
提携保険会社による会員向け各種福祉制度
○納税協会の経営者大型総合保障制度(引受保険会社:大同生命、AIG保険)
昭和46年の制度創設以来、会員向け専用プランとして、多くの会員様にご利用いただいております。 納税協会会員ならではの特典もご用意!
○制度の主な特色
・ 団体割引による割安な保険料で幅広い保障
・ 加入者専用サービスの充実(セカンドオピニオン、健康ダイヤル24)
・ 保険料は一定要件のもとで損金算入
○大同生命からのお知らせ
会員向け無料サービスを提供しております。
・ 公的支援オンラインサービス
・ 就業規則診断オンラインサービス
・ 標準保障額算定サービス など
○AIG保険会社からのお知らせ
会員向け「ビジネスガード」をご用意しています。
・ ハイパー任意労災プラン(団体割引)
・ 地震対策プラン(納税協会会員専用プラン) など
-
小規模企業共済制度の取扱い
○掛金1,000円〜70,000円(月掛) 全額所得控除が受けられます。
-
日本政策金融公庫融資制度のご案内
○7月・11月(年2回)
-
税制改正要望書の提出
○毎年会員の皆様方の声を集約し、政府や政党へ税制改正要望書を提出しています。
※事業内容、金額等は、令和4年3月現在の状況で作成しており、今後変更等行う場合があります。
※詳しくは、事務局までお問い合わせ下さい。
納税協会指針
納税協会は健全な納税者の団体として税知識の普及に努め、適正な申告納税の推進と納税道義の高揚を図り、企業および地域社会の発展に貢献します。